ふるさと愛媛学

2024年9月26日 11時37分

9月25日(水)14:00~15:00

 今日の5時間目、「ふるさと愛媛学」を行いました。愛媛県観光スポーツ文化部文化局学び推進課より講師の先生に来校いただき「八幡浜の歴史と文化」について講話をしていただきました。閉校に関する行事の一つとして、私たちの生活している愛宕校区の様子(商店街や港の様子、産業の移り変わりなど)の移り変わりを知る機会となりました。講演では

 1 八幡浜港の発展

 2 八幡浜の繊維産業と近代建築

 3 八幡浜と牛鬼

を柱として、私たちの現在生活している地域がどのように発展してきたのか、地形の変化や産業の移り変わりなど、今まで知らなかったことをクイズをまじえながら、分かりやすく教えていただきました。

IMG_1653 P1120478 P1120477 P1120483 P1120487 P1120482

 現在の地図を見ながら、江戸時代に描かれた絵図や昭和・平成各年代で撮影された写真を比べながら説明していただいたので、八幡浜の町、商店街の様子がどのように変化してきたかよくわかりました。驚いたのは、愛宕山からの景色は今でも八幡浜の町を一望でき、風光明媚ですが、江戸時代に描かれ残っている絵図の八幡浜の町もこの愛宕山から見た風景だろうということです。また、四国で初めて、電灯がともったり、繊維産業が盛んで蚕のえさとなる「桑畑」が広がっていたり、今では想像がつかないくらい昔から発展していたことがわかりました。かつて、「伊予の大阪」「四国のマンチェスター」と呼ばれていたこともあり、四国の市の玄関口として栄えてきたふるさと八幡浜の様子がよくわかりました。

 「ふるさと愛媛学」の様子は、9月27日(金)の八西CATV18:30からの「八西ニュース」で放映されます。ぜひご覧ください。

 なお再放送は 27日(金)21:30 28日(土)1:00、5:00、7:00、12:30、15:00です。

第78回秋季大運動会③(応援合戦)

2024年9月25日 09時44分

 応援合戦は両ブロックの3年生が中心となり、3分間の演技時間の振り付けや掛け声などを考えていきました。

当日は、7人の審査員が、迫力やまちまりなどの審査項目に照らし合わせて採点していきました。

<凰燁(おうか)ブロック>

DSC_0750 DSC_0754 DSC_0813 IMG_7959 IMG_7976 IMG_8010 IMG_8049 IMG_8048 IMG_8046 IMG_8041

DSC_0986

<狼雅(ろうが)ブロック>

IMG_8057 IMG_8062 IMG_8070 IMG_8079 IMG_8082 IMG_8090 IMG_8089 IMG_8099 IMG_8125 IMG_8112

DSC_0980

食べたものでできていく!

2024年9月20日 19時35分

 2年生対象に食育の授業を行いました。テーマは「スポーツ栄養」です。

 新人戦も近づいてきたこともあり、知ってほしい内容満載でした!

 成長期の中学生にとって、基盤となる体!しっかり食べて(バランスよく!)、

 日々の坂道登校で足腰を鍛えて、28日はベストコンディションで!のぞめますように!

 RIMG2477 RIMG2487

 RIMG2494 RIMG2493

 

第78回秋季大運動会②(玉入れパート①・パート②~応援合戦)

2024年9月16日 07時38分

 今年の玉入れは、趣向を凝らしての実施でした。総合的な学習の時間に閉校に向けた行事の企画・運営を行っているグループが、2部構成の玉入れを企画しました。

<玉入れパート①>

 ブロック代表生徒だけで行った玉入れです。単なる玉入れではなく、途中に「ダンス」を取り入れた「ダンシング玉入れ」でした。踊ったダンスは、皆さんおなじみの「マツケンサンバ」「妖怪体操第一」「恋」の3曲でした。両ブロックともノリノリでした。玉入れでは、青(狼雅)ブロックが1個多く入っていましたが、ダンスのボーナスポイント(玉10個)で赤(鳳燁)ブロックが大逆転となりました。

IMG_7820 IMG_7826 IMG_7842 IMG_7856 IMG_7882 DSC_0618 DSC_0646 DSC_0654 DSC_0638 

<玉入れパート②>

 玉入れパート②は、来場いただいた観客の皆さんにも出場していただきました。各ブロック1~3年までの6チームに分かれ、生徒が観客の皆さんに声をかけ、小学生からお父さん、お母さん、地域の皆さん、もちろん来賓の方々にも出場していただきました。たくさんの方が出場していただき大いに盛り上がりました。

IMG_7908 IMG_7912 IMG_7925 DSC_0701 IMG_7923 IMG_7936

 玉入れが終わった後、サプライズの演出!

使用した玉入れの支柱にメッセージが・・・(生徒が書かれているメッセージを読み上げました)

 「15,424人の卒業生と」「106人の在校生の」「思いと夢の」「たくさんつまった」

「大好きな愛宕中学校」「78年間ありがとう」

 IMG_7942 IMG_7943 IMG_7945

<応援合戦>

〇鳳燁(ほうよう)ブロック

IMG_7959 IMG_7977 IMG_8030 IMG_7997 IMG_8014 IMG_8017

IMG_8047 IMG_7955 DSC_0836

〇狼雅(ろうが)ブロック

DSC_0861 DSC_0873 DSC_0894 DSC_0904 DSC_0938 IMG_8111 IMG_8120 IMG_8128 DSC_0968

第78回秋季大運動会①(開会式~大玉はこび)

2024年9月15日 12時13分

<開会式・ラジオ体操>

 開会式からラジオ体操の様子です。いよいよ78年間つないできた愛宕中学校最後の運動会の始まりです。今年の運動会、準備の時から大学生5名がサポートしてくれました。

 DSC_0019 DSC_0026 DSC_0052 

DSC_0062 IMG_1755 DSC_0213

<ゴール目指して>

 各ブロック選手による「借り物・借り人」競走です。ご協力いただいた皆さん。ありがとうございました。

IMG_1795 IMG_1815 IMG_1831 IMG_1824 DSC_0088 DSC_0098 IMG_7237 DSC_0165 DSC_0131

DSC_0155 IMG_7317 IMG_7339

<笑うグラウンドには福来たる>

 2年生の学年種目。倒したペットボトルの数が勝敗を分けます。

DSC_0242 DSC_0260 DSC_0263 DSC_0284 DSC_0294 DSC_0227 IMG_7401 IMG_7360 IMG_7426

IMG_7427 IMG_7381 IMG_7438

<仲間とつなげ!勝利のバトン>

 3年生による全員リレー。各ブロックの3年生が2チームに分かれて競いました。

IMG_7444 IMG_7464 IMG_7487 IMG_7497 DSC_0401 DSC_0373

DSC_0355 DSC_0381 IMG_7609

<大玉はこび>

 各ブロックの代表選手による大玉運び。学年関係なく3人一組で大玉を運びます。いかに早くカラーコーンを回るか、チームプレーが重要ポイント!

IMG_7650 IMG_7662 IMG_7745 IMG_7774 IMG_7668 DSC_0470 DSC_0514 DSC_0568 DSC_0577

第78回秋季大運動会

2024年9月14日 17時22分

 本日、8:30より、第78回秋季大運動会を開催しました。

暑い中でしたが、ご来賓・保護者・地域の皆様に囲まれた中で、

「燃えろ愛中魂~106人でつなぐ ~78年のバトン~」のスローガンのもと

愛宕中学校最後の運動会となりました。

 御観覧いただいた皆様、最後まで温かい声援をありがとうございました。

また、急なお願いではありましたが、テントの片づけなどにもご協力いただき大変助かりました。

 本日の運動会の詳細については、今後数回に分けてHP上で紹介します。

また、八西CATV「八西ニュース」内で、以下の時間帯で放送されますのでご覧ください。

 9月19日(木)午後6時30分

 再放送 9月19日(木)午後9時30分

     20日(金)午前1時、午前5時、午前7時、午後12時30分、午後3時

DSC_0009 

DSC_0002

DSC_0986

DSC_0001

IMG_8129

運動会準備

2024年9月13日 18時51分

9月13日(金)

 本日、第78回秋季大運動会の準備を行いました。

明日は、閉校前、最後の運動会となります。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

なお、駐車場はグランドに入って、左側(テニスコート)と右側(野球場のレフト側)になります。また、愛宕幼稚園・武道館の駐車場もお借りしていますが、保育所が通常通り行われていますので駐車する場合は十分気を付けてください。

予行練習を行いました

2024年9月11日 07時54分

 9月10日(火)の午前中、予行練習を実施しました。今年の運動会は、愛宕中としての最後の運動会となります。「燃えろ愛中魂~106人でつなぐ 78年のバトン~」のスローガンのもと、2ブロック【赤・・・凰燁(ほうよう)、青・・・狼雅(ろうが)】に分かれて応援・競技・装飾の3部門を競います。

 予行練習では、各係の動きや、各競技を実施し行いルールの確認などを行っていきました。運動会まで残り3日となりましたが、予行練習での反省点を修正し、本番を迎えたいと思います。

 保護者・地域の皆さん、14日の78回目の愛宕中学校最後の運動会、楽しみにしてください。多くの方に来場いただき、熱い声援を送っていただけると幸いです。

DSC_0437 DSC_0447 DSC_0449 DSC_0460 DSC_0474 DSC_0503 DSC_0514 DSC_0566 DSC_0531 DSC_0591 DSC_0625 DSC_0618 IMG_7031 IMG_7023 DSC_0648 DSC_0663 DSC_0685 DSC_0691 DSC_0752 IMG_6948 IMG_6941 IMG_6940 DSC_0521 IMG_6922

練習も本格的に!

2024年9月5日 19時55分

 新学期が始まると同時に運動会練習も始まった今週。

3年生は応援や装飾は夏休みから準備が始まっていましたが、全校練習や

学年練習も本格的になってきました。

 暑い中での活動です。疲れもたまってきていると思います。週末は休養

もとって、また、月曜日から頑張りましょう!

 RIMG2461 RIMG2462

 RIMG2467 RIMG2468

 RIMG2470 RIMG2471

夕焼け

2024年9月5日 18時36分

 今日の午後6時頃に正門付近から撮影した夕焼けです。(もっともっときれいな夕焼けが見られるようになりますが・・・)

 この景色も見納めが近づいています。

IMG_1642