第1学期終業式

2024年7月19日 10時50分

 7月19日(金)

 本日、令和6年度1学期の終業式を行いました。全校生徒で「愛宕の歌」を合唱した後、校長先生からの式辞がありました。式辞の最初には、先週から始まっている県総体出場者からの感想や意気込み、各学年の学級委員からの今学期の振り返りなどが述べられました。

IMG_1541 IMG_1542 IMG_1543

IMG_1549 IMG_1551 IMG_1552

IMG_1553 IMG_1555 IMG_1558

 校長先生からの式辞では、多くの行事があった中で5月30日に実施した「先輩と語る会」についてお話していただきました。話の要点は次のようなことでした。

 ・3名の卒業生を迎えての語る会、「つながり」を感じるものであった。

 ・いつもより長い夏休み、たくさんの行事がある。県総体・吹奏楽コンクール・人権フォーラムへの参加・八幡市との交流・5連覇を目指すてやてやウェーブなど。燃える夏にしてほしい。

 ・9月2日の2学期始業式、笑顔の愛中生と会えることを楽しみにしている。

 終業式が終わった後、生活委員長に続き、「愛中GO宣言」を全校生徒で復唱し、夏休みの過ごし方について確認しました。

人権フォーラムに向けて

2024年7月18日 19時33分

7月18日(木)

 8月24日(土)、「人権フォーラム」(愛媛県人権教育協議会主催)が、本市「ゆめみかん」を会場に行われます。昨年に引き続き、本校生徒(人権サークル「リバティ」の所属生徒と有志の生徒)が出演することになっています。今日の放課後、愛媛県人権教育協議会より講師の先生をお招きして、人権・同和教育に関するお話をしていただきました。途中、人権フォーラムで本校生徒が発表予定の合唱曲(4曲)も聞いていただきました。本番まで、あと1か月余りとなりましたが、時間を有効活用して本番に向けた準備を進めていきます。

IMG_0469 IMG_0471 IMG_0477 

IMG_0479 P1120282 P1120285

授業交流

2024年7月16日 20時38分

7月16日(火)

 6時間目の1年生社会の授業に白浜小・江戸岡小から先生方が来られて、授業の様子を見ていただきました。小学校時代にお世話になった先生方に見守られての授業でしたので、緊張している生徒がたくさんいましたが、中学校へ入学して約4か月、成長した姿を見ていただきました。

P1120277 P1120278 P1120279 

P1120280 P1120281

社会を明るくする運動

2024年7月10日 19時18分

 今日は、八幡浜市の保護司、厚生保護女性会の方々が来られ「社会を明るくする運動」の学校訪問が行われました。2年生に向けて、保護司の役割についてお話をしていただいたり、厚生保護女性会の方から手作りのしおりやパンフレットをいただいたりしました。子どもたちの生活の中で、犯罪や非行のない安全・安心な地域を築いていくために、地域のみなさんに見守られていることを感じる時間となりました。今日はありがとうございました。

P1050864P1050856P1050861

通常運転に戻って

2024年7月8日 13時41分

 先週は、1年生は宿泊体験活動が、2年生は職場体験活動がありと全校が揃うこと

ができませんでしたが、今週から全学年学校に戻ってきました。

 のんびりとした日常を久しぶりに感じることができました。掲示物をゆっくり見たり、教室で友達

と話したり。掲示物はリバティのみんなが作成した素敵なものも登場しています!

RIMG2439RIMG2440

RIMG2442

集団宿泊研修(1年生)

2024年7月4日 17時21分

7月3日(水)・4日(木)

 1年生の集団宿泊研修を行いました。この研修は三つのねらい(①規律正しい行動をできるようにする②自ら行動する実践力を高める③協力し、喜びや感動を共有する)に迫るために実施しています。そのために、

 「見渡す~君たちはどう動くか?」

をスローガンとし、準備の段階から取り組んできました。3日の早朝、JR八幡浜駅に集合(出発)し、本日の午後参加者全員、帰ってくることができました。2日朝まで降っていた雨による肱川の増水のため、カヌー研修はできませんでしたが他の研修は予定通り行えました。以下の写真は二日間の様子の一部です。(後日、詳細は紹介します)

IMG_3283 IMG_3284 IMG_3285 

IMG_3286 IMG_3287 IMG_3288 

IMG_3289 IMG_3290 IMG_3400 

IMG_3401 IMG_3408 IMG_3417 

IMG_3420 IMG_3423 IMG_3427

2班

えひめジョブチャレンジU-15(2年生職場体験学習)

2024年7月4日 16時18分

 今年度の愛媛ジョブチャレンジU-15(職場体験学習)を7月1日(月)から行っています。本校2年生28名が、25の事業所でお世話になっています。

 昨年までは、新型コロナウイルス流行の影響もあり、飲食店などの対人関係が多い職場や製造業などでは、かなりの規制がありました、そういった職場も以前のように活動をさせていただいています。進路について考える生徒にとっては、大変ありがたい職場体験となっています。

DSC_0001 DSC_0280 DSC_0299 

IMG_0286 IMG_0312 IMG_0337 

IMG_0377 IMG_0393 IMG_0396 

IMG_0402 IMG_0399

鼓公演

2024年6月28日 08時12分

6月27日(木)

 午後から「鼓公演」を行いました。市教育委員会の主催により、平成24年度から市内の小・中学生を対象に生の音楽に触れる機会を作り、豊かな感性をはぐくむことを目的として行われています。今回は、中学校の統合を控えていることもあり、特別公演として「鼓」公演が行われました。約1時間30分の時間でしたが、生徒たちは日本の伝統楽器である「鼓」の音色を体験しました。

 なお、今回の様子は八西CATVの八西ニュース内で放送されます。

 初回 7/1(月)18:30~

 再放送 7/1(月)21:30~

     7/2(火) 1:00~ 5:00~ 7:00~ 12:30~ 15:00~

IMG_0136 IMG_0153 IMG_0178 

IMG_0220 IMG_0226 P1130610 

P1130604 P1130632 IMG_0264

7月行事予定について

2024年6月25日 19時57分

 本日、7月の行事予定をアップしています。ご確認ください。

なお、7月中旬には夏休み(7月20日~9月1日)の予定をアップします。

愛宕ブロック「人権子ども会議」

2024年6月24日 19時35分

 今日は、白浜小、江戸岡小、愛宕中の3校で行う「愛宕ブロック人権子ども会議」が行われました。小・中学生が集まって、ブロック共通の集会テーマについて話合われる大切な会議です。活発な意見が出されました。そして、テーマが「相手を思いやる言葉」に決定しました!集会だけでなく、これから生活の中にある「言葉」について考えながら生活をしていきたいと思いました。

1

2

3