本日の愛中

2021年6月23日 18時44分

毎朝の挨拶活動です。

生活委員会が記名チェックをしていました。急いで、玄関で記名中。

2年1組背面黒板です。学級の様子から言葉を準備し、子どもたちが分担して文やイラストを書いています。

生徒集会が行われました!

2021年6月22日 20時20分

 昨年度は、計画していた生徒集会のほとんどが中止となり、生徒会が主催する集会を十分に行うことができませんでした。しかし、少しずつですが感染対策をとりながら、全校での生徒集会の時間が持てるようになってきました。全校生徒の前で、自分の考えを発表することはとても勇気がいることです。発表した生徒は、「緊張したけど、自分の思ったことを発表できて良かった。」「次の集会も、意見を発表したい。」ということを集会後によく口にしています。

 生徒集会は、自分の発言に責任をもてるようになったり、その後の生活で言動が変わってきたり、他者の意見をしっかり聞いいて自分の考えを抱いたりと、自己の成長や社会性を育むとても意義のある活動となっています。

 今日は生活委員会が中心となって、「愛中Go宣言(愛中生の生活の心得)」について考えました。学校生活をよりよくしていくために、全校生徒で積極的に意見を出し合うことができました。

 

初めての定期テストに向けて

2021年6月18日 20時20分

 1年生にとって初めてとなる、期末テストが今月末に行われます。

テストに向けて、様々な不安がある中、何をどのように勉強すればよい

のか、テストで気を付けることは何か等、企画係を中心に話し合ってきました。

 また、事前に2,3年生の先輩方にインタービューを行い、今日は、その

インタビューの結果をもとに、テストを受ける心構えやテスト勉強法、各

教科の出題ポイントなどのについて、全員で確認を行いました。

協力してくださった、2、3年生のみなさん、ありがとうございました!!

先輩達のアドバイスを受けて、1年生のみなさん、期末テストに向けて頑張っていきましょう。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

新しい朝が来た

2021年6月17日 07時23分

 今朝の天気:晴れ

 昨日の「愛の三校リサイクル」で持ってこられなかったリサイクル品を持って登校する生徒がいます。大量すぎて、一回では運べなかったそうです。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正門前の「見えない横断歩道」を渡ります。「すごいね。直角に曲がって入るよね。」と言うと、「車が来ると危ないから。」だそうです。

 

八西地区陸上競技大会

2021年6月15日 18時05分

 本校から9名の選手が参加し、それぞれの目標に向けて力を尽くしました。

 競技はもちろん、準備や片付けに積極的に取り組んだり、仲間を応援したりするなど、

様々な場面において愛中生として立派な態度で臨むことができました。

 結果は後日、愛中通信などでお知らせします。

この時季がきました!

2021年6月15日 13時27分

 買い物をしていて、「冷やし中華」「ざるそば」を見ると「もう夏!」と感じます。

校内でも、この時季になると目にする光景があります。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これから特に「熱中症」には要注意です! 熱く躍動する愛中生が、暑さに負けないように熱視線でしっかり見守りたいと思います!

始業前の愛宕中

2021年6月14日 18時43分

 雨の降る朝、正門では生徒会役員がいつものように挨拶活動をしています。登校して朝読書まで、生徒たちはどうしているでしょうか。

3年2組 役員がいない分寂しい感じ3年1組 ここはさらに少ない。図書室 ここにいました。3年生渡り廊下 藤村先生のノート点検1年教室 提出物が山盛り2年生 ほぼ人が揃ってきました。3年1組 朝読書開始3年2組 朝の会のクイズの準備

朝の会

2021年6月10日 15時24分

3年生は朝の会でレクを行い、クラスの雰囲気を和やかにして1日をスタートしていました。

1組はジェスチャーゲーム、2組は円がいくつ描けるか競争するゲームでした。

陸上練習

2021年6月9日 16時30分

  八西地区総体が終わってから陸上大会(6月15日)へ向けての練習が行われています。部活動練習として参加している人たちもいます。

 急に暑くなってしまったので適度な水分補給を忘れないように!

がんばれ!愛中生!