芸術・文化体験事業

2021年11月4日 18時15分

 今日は、芸術・文化体験事業でジャズコンサートがありました。

 ジャズを本格的に聴くのは、生徒全員が初めてということで、とてもよい経験になりました。米津玄師の「Lemon」や「鬼滅の刃」などのみんなが知っている曲もあり、盛り上がりました。

 4人の演奏家のみなさん、ありがとうございました。

1年生「差別の歴史を学ぶ」

2021年11月2日 19時46分

 5・6時間目に藤村先生による道徳の授業が行われました。

 夏に行われたパラリンピックの話題から授業が始まり、古代賤民制や中世身分制について考えました。

 2時間続きの授業を通して、日本人の間違った意識が差別を生んでしまったという歴史を学びました。

 中学校では、これから人権同和教育を行っていきます。人権参観日(11月16日)には、ぜひお子さんの様子を見に来ていただけたらと思います。お待ちしています。

隊長がやってきた!

2021年11月1日 11時35分

環境講演会

 今日の3時間目は、愛媛ダイビングセンター 中岡恵司先生(「隊長」と呼ばれています)をお招きして、環境講演会が1年教室で行われました。

 先日の文化祭でSDGsについての発表を行った1年生のみなさん、八幡浜の海は君たちが守るんだ!

授業DEブックトーク 2年生

2021年10月29日 18時42分

 愛媛県立図書館より図書館司書の方に来校していただき、ブックトークが開催されました。テーマは「自分の進路や生き方を考える」。1学期に職場体験を終え、文化祭で体験発表をした2年生ですが、今日は、このテーマにつながる様々なジャンルの本を紹介していただきました。2年生一人一人に印象に残った本があり、感想発表では自分の体験や生き方を振り返りながら、その本への思いを伝えることができました。

 県立図書館より50冊の書籍を1か月間お借りしています。

 授業後は、早速本を手に取り、借りて帰る生徒が多数いました。「読書の秋」ですね。

〈本日、紹介していただいた本〉

①『ヴンダーカンマー ここは魅惑の博物館』

②『13歳のハローワーク』

③『いつかすべてが君の力になる』

④『生き抜くチカラ ボクがキミに伝えたい50のことば』

⑤『みつばちと少年』

⑥『葉っぱのフレディ いのちの旅』

3年生がいない間頑張ります!!

2021年10月27日 17時31分

3年生がいない間の朝の挨拶活動や校旗、国旗の掲揚を、2年生が積極的に行ってくれています。頑張れ!! 2年生。

修学旅行 出発!

2021年10月27日 07時29分

 朝6時過ぎ。気温は13℃? 「寒いですね」「山陰の今朝の気温は10℃」などという話をしていると、スポセン前に続々と生徒が集まってきました。

 6時15分集合ですが、6時12分には44人全員がそろっていました。さすがです。

 バスに荷物を入れ、検温し、養護教諭に体温を報告しました。全員熱もなく、けがもせず、元気なようです。(はやる気持ちは教員も同じで、キャップをしたままの体温計で熱を測り、「おかしい」「計れない」と困惑する場面も)

 結団式後、バスに乗り、いよいよ出発です!!!!! 

 カメラを向けると、すかさず笑顔・フレームに収まろうと引き返す・笑顔・立ち止まる・笑顔・ピース・笑顔……愛中生の素晴らしさが、何気ない行動に表れています。足取りが弾んでいるため、ピントが合っていない写真が多数ありました。残念っ。

 保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

1年生歴史の授業 

2021年10月26日 10時47分

寒くなりました

2021年10月25日 18時44分

土曜日の文化祭では、保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

朝から、放課後まで、校舎から歌声が響いていましたが、今日は静かな朝がスタートしました。

文化祭が終わり、今朝は雨となり、気温も下がりぐっと寒く感じました。

しかし、愛中生は燃えております。

どの授業にも集中して取り組む姿が見られました。

 

3年生は、修学旅行に向けて話合いを行っていました。一段と寒くなってきました。

どうか、体調に気を付けて修学旅行の出発を迎えてください。

 

 

 

 

文化祭

2021年10月23日 17時46分

「超える」のテーマのもと、愛宕中文化祭が行われました。

この日に向けて積み重ねてきたものを出し切り、様々な場面で活躍が見られました。

吹奏楽部演奏での、インパクトのある演出と美しい音色。

愛Iタイム発表での、真面目さとユニークさを両立させた発表。

愛中広場での、普段見られないような弾ける姿。

合唱コンクールでの、それぞれの学年のこれまでの頑張りや思いが伝わってくる合唱。

どのステージも生徒一人一人が輝くものでした。

 

明日は文化祭!

2021年10月22日 17時26分

 いよいよ明日は文化祭です!

 会場準備もバッチリです!保護者の皆様に楽しんでもらえるように準備してきました!

 総合で学んだこと、各教科で製作した作品、学年で歌い続けた集大成を明日ご覧になってください!

 吹奏楽部も最後のリハーサルで準備万端です!

 8時30分より開会セレモニーです!112名みんなでお待ちしています!