涙、涙の離任式

2022年3月30日 17時18分

 今年度は、7名の退職者・離任者がいました。満開の桜に見守られる中での離任式でした。

 全体での式の後、学年で、部活動で、それぞれお別れの会を行っていました。

 また、保護者の方、卒業生の皆さんもお別れに来ていただきました。ありがとうございました。

お手伝いありがとう!

2022年3月28日 19時05分

 年度末の職員作業をしました。

 すると、離任される先生方にお別れの挨拶に来ていた令和元年度卒業の元生徒会役員のメンバーが、中学生の頃のように満面の笑顔で、

「手伝います!」

と声を掛けてくれ、廃棄物をどんどんトラックに積み込んでくれました。おかげで作業が大変はかどりました。本当にありがとう!

 

 愛宕山は今、桜が見頃です。

 うれしいとき、辛いとき、旅立ちのとき…。

 愛中での思い出が、きっと背中を押してくれるはずです。

 母校はいつでも卒業生を見守っていますよ。

今年度最後となりました!!

2022年3月25日 15時37分

 午前中、体育館では先日の野球、ソフトテニスの大会の表彰、修業式、そして学校表彰が行われました。1・2年生だけで迎えた初めての式でした。今まで3年生が先頭を切ってしてくれていた拍手、返事を、次は自分たちが…と頑張ろうとしていた2年生の姿勢がありました。いい来年度につながることと思います。

 午後からは吹奏楽部によるファイナルコンサートがありました。卒業生を交えての最後の演奏となりました。なかなか合奏ができない日々が続いた後でのコンサート実施でしたが、たくさんの観客の中、楽しく盛り上がり、成長した演奏を披露してくれました。また、2年生のスペシャルダンサーたちも登場し、場を華やかにしてくれました?! アンコールもありましたよ!!

令和3年度、ラスト授業!

2022年3月24日 14時11分

 

 今日は、1・2年生にとって、令和3年度の最後の授業になりました。

 1年生は体育の授業で、ラケット種目の実技(ソフトテニス、バドミントン)を行いました。華麗なフォームでラリーが続く場面も見られ、授業も盛り上がっていました。

 2年生最後の授業は数学でした。来年度4月に行われる全国学力学習状況調査に向けて、過去の問題に取り組みました。これで、来年のテストはバッチリですね!?

 各授業では、1年間お世話になった教科担任の先生方にあいさつをしたり、学級の中で片付けをしたりして締めくくりができました。

 給食も今日が最後。いつも通り、しっかりと食べていました。来年も楽しく美味しく給食をいただきたいと思います。

 放課後には、男子ソフトテニス部でOB戦が行われました。卒業生と楽しく試合ができました。

 明日は、いよいよ修業式です。1年間の自分自身をふり返り、新年度に向けて気持ちの準備をしていきましょう。

 

1年生 部活動紹介

2022年3月22日 18時06分

 1年生による部活動紹介を行いました。

 1年生が入部してから、1年が経とうとしています。しかし、日頃、互いの部活動の様子を間近で見る機会はほとんどありません。そこで、日頃の練習方法や活動の様子を発表し合いました。

 それぞれの部で、練習メニューや大会の様子を、分かりやすく工夫して紹介しました。生き生きと活動する姿を見て、かっこいいなあと感じさせられました。

 最後に、見に来ていただいた教頭先生からは、「この1年間で、みなさん本当に技能が上達しました。それは、チームの仲間や先輩との関わり、先生からのアドバイス、そして保護者の支えがあったからです。そのことを忘れずに、これからも頑張ってほしい。」と感想をいただきました。

 いよいよ、4月から2年生となり、チームや部活動でも中心となる立場になります。これからもますます技能に磨きをかけて、愛中の部活動を引っ張っていく存在になってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健闘! 男子ソフトテニス部

2022年3月19日 14時00分

 本日、津島プレーランドで、南予中学生ソフトテニス大会が実施されました。

 本校男子ソフトテニス部は、予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントで3位に入賞しました!!!

 日々の積み重ねが結果となって現れました。選手の皆さん、おめでとう! 毎日頑張った成果ですね。

 保護者の皆様、応援等ありがとうございました。

 

本日は雨天なり

2022年3月18日 12時14分

 昨日の卒業式は晴天の中で行われましたが、本日は雨。しっかり、たっぷり降っております。

 そのような中、卒業生が次々に愛宕中に顔を出してくれました。

 皆、晴れやかな顔でした。 おめでとうございます。

第74回卒業証書授与式

2022年3月17日 13時08分

  暖かい日差しの下、卒業証書授与式が行われました。

入場のアナウンスが流れると、3年生はしっかり前を見て堂々と入場。

日差し同様に、保護者、ご来賓の方、在校生が見守る中、緊張感が漂いながらも温かい式となりました。

 証書授与の時の顔、答辞を読む顔、合唱する顔、退場する顔、最後の学活での顔、在校生へエールを送る顔

どの顔も最後まで真剣な3年生としての顔でした。最後に見送られるときは、さびしさと笑顔のまじった顔でした。

 44名のみんなおめでとう! そして、いってらっしゃい

誠実な取組の結果

2022年3月15日 08時46分

 11日(金)の大掃除・ワックスがけで、教室の床も光る今朝の様子です。

 昨日は遠足でしたが、1、2年生は昨日のうちに机・イスを運び入れました(出発や到着が学校だったので)。

 3年生は、今朝登校した生徒から作業を行っていました。

1日1日

2022年3月10日 10時29分

 3年生は、卒業までの日々を有意義に過ごしています。

 今日は、(披露できることを願って)合唱練習、式練習等、楽しく、真剣に行っています。

 体育館へ続く渡り廊下は、3年生が、昨日ペンキを塗り替えてくれました。