八西総体その3
2022年5月29日 13時45分【軟式野球】
準決勝 対保内中 2-3 敗退
選手のみなさんお疲れ様でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
【軟式野球】
準決勝 対保内中 2-3 敗退
選手のみなさんお疲れ様でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
【女子バスケットボール】
1回戦 対保内中 38-61 敗退
【男子バスケットボール】
決勝戦 対八代中 62-28 勝利 優勝!
5月とは思えない暑さの中ですが、快進撃が続いています。
八西総体結果
【ソフトテニス男子】
1回戦 対松柏中 3-0 勝利
決勝戦 対保内中 2-1 勝利 優勝!
【柔道】
女子団体 優勝!
男子個人、女子個人 3名ともに第1位
【水泳】
女子400m個人メドレー 第1位
女子200m平泳ぎ 第1位
【女子バレーボール】
1回戦 対八代中 0-2 敗退
お疲れさまでした。まだ、試合中の競技があります。引き続き、がんばってください!
1年生の総合的な学習の時間の様子です。
「八幡浜を知ろう」のテーマのもと、三つのグループに分かれて活動を行っています。
「八幡浜の歴史」「八幡浜の漁業・農業・産業」「八幡浜の観光・未来」です。
現在は、各グループで、図書室の資料や、インターネットを使って調査を行っています。
文化祭での発表を楽しみにしていてください。
今日は、午後から八西総体壮行会が行われました。
いよいよ、総体まであと3日となりました。この日に向けて、応援団も昼休みを使って練習を積み重ねてきました。
今日も、全校による力強い応援が行われ、力強い声が体育館中に響き渡りました。
入場行進から、各部キャプテンによる決意発表、選手宣誓、激励の言葉、全てにおいて生徒の気持ちのこもった姿勢や声、表情が伝わってきました。
生徒代表の激励の言葉の中にもありましたが、大会では、愛中魂を見せつけ、力の限り頑張ってきてほしいと思います。
国語の漢字小テストで連続満点賞をとった3年生。
休み時間の2年生。英語のプリントに向き合う生徒あり。隣で、「僕は、昨日2時まで勉強しました」と言う生徒あり。
1年生の英語では、班で話し合いながらクイズに挑戦しています。「先生、どうやって書くんですか?」と生徒が聞いた直後に、「先生、教えないでください。自分で考えないといけません。」と言う生徒あり。
3年生の音楽では「琴(そう)」の練習+発表。「さくら さくら」のきれいな音色が校舎や中庭に響いていました。
今年度、八幡浜市ではALTの学校間交流のため、本校担当のEoghan(ユーエン)先生以外にもALTの先生が来校されます。今回は栃木生まれ、アメリカ育ちのHarper(ハーパー)先生がやって来ました。ユーエン先生とハーパー先生の二人に英語の授業に参加していただき、アメリカ英語とイギリス英語の違いについて楽しく学習しました。たくさんの英語に触れ、ますます英語が好きになったことでしょう!!
先日の総合的な学習の時間に「地域貢献」として、愛宕神社での清掃活動を行ったグループがありました。落ち葉に覆われた参道がとてもきれいになりました。愛宕中学校のすぐそばにあるのですが、訪れたことがないという生徒が多く、伏見稲荷のように赤い鳥居が連なる美しく幻想的な神社の魅力に触れ、新しい発見となったようです。みなさんもぜひ足をお運びください。
総体まで残り9日!
昼休みに第2校舎2階では、壮行会に向けて応援練習が行われていました。
「昨年度の先輩達を超える応援を!」を合い言葉に、全力で取り組んでいました。
4階では、1回目の歌声実行委員会が行われていました。
5・6時間目。3年生は総合的な学習の時間に清掃活動を行いました。
今年度の3年生の総合学習のテーマは、「地域貢献」。
自分たちに何ができるかを考え、企画し、準備し、実践しました。
落ち葉集めや草引きに熱心に取り組んでいました。3年生、お疲れ様でした!
今日はハーパー先生とユーエン先生の2名のALTが来てくださいました。
昼休みに、「ハーパー先生と写真を撮りたい」と2名の生徒が職員室を訪ねてきました。
はいポーズ!!
今日は、貧血検査(2年生)・小児生活習慣病検査、心電図検査(1年生)がおこなわれます。
規則正しい生活が一番大切です。睡眠時間・三度の食事をしっかりとりましょう!
取材途中に、3年生の授業をパチリ
頑張れ!愛中生 八西総体まであと少し
今日は、久しぶりに朝から青空!
「おはようございます!」の元気のいいあいさつと「ありがとうございました!」のリサイクルのお礼が響く気持ちのいい朝でした。
午後からは、部活懇談と部活参観でした。なかなか見ていただくことがない日頃の様子を見ていただくことができ、
生徒はプレーや演奏、作業にいつも以上に力が入っていました。参観いただきありがとうございました!
本日は愛休デーです!5月17日~6月14日までは、月(ノーゲーム・ノーネット)・水、金(ゲーム・ネット可)の週3回となります。睡眠(休養)がとれる生活リズムが目標です。