私立一般入試2日目
2022年2月3日 10時03分今日は私立一般入試2日目です。
どの生徒も、昨日の疲れは感じさせず、元気に出発しました。
今日は面接があります。落ち着いて臨み、練習の成果を発揮してほしいと思います。
今日は私立一般入試2日目です。
どの生徒も、昨日の疲れは感じさせず、元気に出発しました。
今日は面接があります。落ち着いて臨み、練習の成果を発揮してほしいと思います。
3年生は、今日から、私立高校一般入試が始まりました。
それぞれの場所へ、いつもと違う緊張した顔で時間よりも早く集合していました。
一緒に会場に行く友達の顔を見ると、ホッと安心した表情に変わりました!
明日も体調を整えて、ベストを尽くしてくださいね!
そして、2年生は、明後日の少年式(記念集会)の練習です。本番の会場で、こちらも緊張感が伝わってくる練習でした。4日は堂々と発表してくださいね。
去年、先輩がしていたことが自分たちの代の行事となりましたね!
各教室で、シンビジウムが葉を広げています。今年は6鉢の内5鉢が花芽をつけています。おととしは1鉢、昨年は2鉢花を咲かせました。
こんなに豪華な鉢植えが各教室にあるのは、ある花屋さんのおかげです。
「野村の花卉農家さんが被災されたので、少しでも助けになりたいと買い取りました。花を咲かせるにはまだ2、3年かかると思うけど、学校で育ててもらったら…」と寄付してくださいました。
それぞれの教室で水やりや風通しに気を配り育ててきました。たまには鉢をひっくり返してしまうこともありましたが…
西日本豪雨災害からもう3年半が経とうとしています。野村の農家さんは今、シンビジウムの栽培はされていないと聞きました。その年その年に、収益が上がるものに切り換えられてるとのことです。復興は進んでいるのでしょうが、ここまで来たらよいという判断は、被災されたその方、その方の思いが尊ばれるべきであると感じます。
この鉢の開花が誰かの心を明るくしてくれますように。
1月20日から2月4日までの学級委員会の活動のテーマは、「SEAの挨拶を定着させよう」です。中でも、Aの「明るい挨拶」の定着に向けて、生徒会長と副会長が良くできていた生徒にシールを渡す活動を行っています。活動を開始して8日目ですが、どんどん愛中生の挨拶が良くなっているのを感じます。
2年生が、自分の好きな絵を一人一人紹介しました。小説の挿絵、漫画の一ページ、数百年前の名画など。ふだんから目にしているものから、画集を開いて探した作品まで様々でした。
今日の豊後水道です。
朝、昼、夕とすばらしい景色です。
明日も元気に頑張ろう!
3年生の教室の前には、水仙(すいせん)と蝋梅(ろうばい)の花が生けてありました。春が少しずつ近づいています。
さて、今日の愛宕中学校の様子を紹介します。
まずは、1年生の給食準備の様子です。中学校生活ももう少しで1年間がたとうとしています。しっかり、中学生になりました。
次に2年生です。
数学の確率の授業で、サイコロを振って実験中です。理科では、発電機の実験です。みんな楽しそうです。
最後に3年生です。
3年生の給食準備は、とにかく速い!! すばらしいです。体育の授業では、受験勉強のストレスを発散させています。
今年度、児童生徒に一人一台端末が準備され、本校でも授業等で活用しています。全国的に新型コロナウィルス感染症が再び猛威を振るっている中でも学びを止めないために、家庭でのオンライン学習を想定し準備を進めているところです。昨日は3年2組、本日は2年生でGoogle Meetというアプリを活用したオンラインによる朝の会を実施しました。画面上に全員の顔が映し出され、ヘッドセットのマイクを通して、健康観察や専門委員や係からのお知らせを行いました。本日は全員がそろった教室内で行いましたが、次回はそれぞれが別室に待機しつなげてみる予定です。自宅にいてもクラスメートが顔を合わせて学ぶことができるというのは、一人一台端末が導入されたことによる大きな利点です。
全校生徒が元気に顔を合わせ、級友が同じ教室で学ぶことのできる幸せな日々を今後も大切にしていきます。
3年生はテストも終わり、ホッとしたのかスキップ姿が?!
2年生は少年の日に向けての自画像を急ピッチで仕上げ中!!
3学期の専門委員会が活動し始めました。図書当番の様子です。新刊も(漫画も含む!!)たくさん入り、利用者増加中?!です。
教室では?
本日の昼休み写真の撮影者Mくんです。
*2年生少年の日に向けて練習を始めました。2年生の気持ちが伝わる、すてきな発表になりますように。
今日から3年生の中間テストがはじまりました。3年生にとっては中学校で臨む定期テストも、いよいよ残すところ今回の中間テストと2月下旬に行われる期末テストの2回になりました。中学校に入学し、ドキドキしながら初めて受けた1学期中間テスト。それが、今では受験生として、テストがある日常を“ふつう”にこなせるようになった3年生たち。寒さの厳しいこの1月~2月末までの期間、3年生の教室は何とも言えない緊張感につつまれます。健康管理に気をつけて、頑張っていきましょう。(写真:3年生中間テストの様子、小まめな換気も忘れません)
2年生では、数学の授業で「確率」の勉強をしました。「じゃんけんで勝てる確率は?」「あいこでしょになる確率は?」「クラス全員でじゃんけんをしたら、何通りの出し方があるでしょう?」など、楽しく実験しました。でも、確率どおりにならないから、わくわくして面白いんですよね。