国語で活躍

2022年6月9日 11時37分

 1年生は、来週「好きな〇〇」をテーマに1分間スピーチを行います。今日はその構成メモを作成中です。

 2年生は文法の学習。班の代表者2名ずつが「用言の活用」について出された問題に答えました。班の団結力と集中力が発揮され、正解を出すことができました。……選ばれし者達。

1時間目

2022年6月9日 09時00分

 1年生教室が静まりかえっていると思ったら、数学のテストでした。がんばれ!

 2年生に教室から出ている生徒がいると思えば、理科の実験中でした。「においに耐えられなかった」人々が新鮮な空気を求めているようでした。

 3年生は英語です。サービス精神旺盛な人々が、授業中にもかかわらず視線を向けてくれます。

当たり前の日常に感謝

2022年6月8日 19時42分

 感染症予防として、学校でも制限された日々を送っていましたが、少しずつ日常を取り戻しつつあります。

 今朝は3日目の「三校にこにこあいさつ活動」が行われました。それぞれの活動場所で、小中学生の元気な声が地域に響いていました。

 終わりの会で放送される、情報委員による「ATAGO NEWS」。毎日テレビで見るのは凜々しいキャスターの姿ですが、舞台裏では、このように情報委員がてきばきと放送業務に当たっています。

そして、お待ちかねの「じゃんけんタイム」です。どのクラスでもテレビに向かって、「じゃんけんぽーん!」「また明日~!」

 今日は、水曜日で、ほとんどの部活動が休養日でした。いつもより早めの下校に、笑顔いっぱいで帰って行く愛中生。しっかりリフレッシュして、また明日、元気に登校してくださいね!

 陸上部と男子ソフトテニス部(休養日は別日)はグラウンドで元気に陸上練習中。気温がぐんぐん上がり、暑い中でのハードな練習できたが、日焼けした表情にたくましさを感じました。いよいよ来週14日(火)が八西地区陸上競技大会です。

 

 

 

応援練習+陸上練習

2022年6月7日 19時32分

 今日の昼休み、八西陸上大会に向けての応援練習が行われていました。

今回の合い言葉は、「前回(八西総体)の応援を超えろ!」です。

 常に向上心を持って取り組む愛宕中生。がんばれ~~

  放課後は陸上練習。(男女バスケ部、バレー部、テニス部、希望者も参加しています。)

 全員でアップを行った後、種目別、部活別に分かれて練習を行いました。

  暑い中、熱心に練習に取り組んでいました。大会での記録更新、活躍に期待しています!

今日の給食

2022年6月6日 13時51分

食べることは生活の基本である。

よく噛んで食べてください。

本日愛休デー

2022年6月3日 14時17分

 現在、健康委員会が重点活動中ということで、「月」「水」「金」曜日は愛休デーです!

「水」「金」は、ゲーム、ネットの使用可での愛休デーです。使用しながらもすべきことはして、

7時間の睡眠が確保できるように、自分の生活をコントロールしてください。

 今日は、3年生の委員さんが看板を出してくれました。


 

 

 

 

 

 

 


昼休みも大忙し

2022年6月3日 13時25分

 音楽室では歌声実行委員会が開かれ、図書室では読み聞かせが行われています。

「3年生は、カメラを向けられたら“ピース”!」だそうですが、その行動は2年生にも受け継がれているようです。

 2年生教室では先生の前に列ができ、3年生は学級目標の掲示物づくりの話し合いを行っています。1年教室は4人が思い思いに過ごし、3年生はちょっと休憩の人が……。

 今日もすばらしい昼休みです。

三校にこにこお話会

2022年6月1日 16時25分

 愛宕ブロックの小中学校三校の代表者が集まって、お話会を行いました。

吹奏楽部もがんばりました!

2022年5月29日 17時42分

 本日、吹奏楽部は校内での活動でした。校外で戦っている愛中生を心の中で応援しながら、県吹奏楽コンクールに向けて熱心に練習していました。休日であったため、卒業生も駆けつけアドバイスをくれたり、顧問の先生からの熱い檄が飛んだり、吹奏楽部にとっても熱い一日となりました。

八西総体その4(最終)

2022年5月29日 15時33分

【ソフトテニス男子】

 個人戦 Iくん、Nくんペア 第1位 おめでとう!

 保護者の皆さん、暑い中、ご声援ありがとうございました。