運動会練習で大忙しだった昼休み。久しぶりにのんびりとした昼休みが帰ってきました。校内を回ってみると、各教室で思い思いの時間を過ごしていました。現在、愛宕中学校の体育館は改修工事中ですので、ほとんどの生徒が室内にいました。
【図書室では本を読んだり、おしゃべりしたり... 宿題をしている人も!】


【各学年の教室の様子】
一番熱心に勉強に励んでいたのは... 2年生か?!







【行事の裏にはこつこつと準備や片づけをする先輩の姿がある】
運動会の装飾パネルを片付けた後、廊下掃除をしている両ブロック装飾長、牛鬼巡行に向けて生徒会室で順路を確認している分区長。


【リーダーが続々と育ってきています】
生徒活動室で班長会をしている1年生。朝も早くから集まってミーティングしていましたね。

音楽室で文化祭合唱コンクールに向けて、一人黙々とピアノ伴奏の練習をしている1年生もいました。来週からは合唱練習が始まりますから、また、忙しい昼休みになりそうですね。
英語力向上講座始まる!
英会話スクールの講師によるオンデマンド形式の学力向上講座がスタートしました。英検3級取得に向けて、熱心に耳を傾けていました。ペアでの会話練習や英検の過去問による対策演習です。講座後もわからなかったところを質問に来る生徒もおり、とても充実した時間となっています。


昨日は、愛宕中学校運動会を御参観いただき、ありがとうございました。
1年生の授業で、「1番心に残ったのは何?」と聞くと「応援合戦です!!」
と元気な声が返ってきました。短い練習期間で3年生を中心によく頑張りました。
全校と獅榮ブロック(赤)、王蛇ブロック(青)の3枚の集合写真を紹介します。


本当に、いい笑顔、いい運動会でした! (^_^)
運動会も終わり、今日から制服登校。まだまだ暑い中、6時間目の授業も頑張っていました。
(1年生:技術科)




(2年生:英語科 3年生:理科)


さあ、いよいよ明日は運動会です!
夏休み明けから(3年生は夏休み中から)ブロックで練習してきました!
準備は整いました! あとは、体調を万全にお願いします!
全力の愛中生の姿をご期待ください!
では、明日、(きっと)秋晴れのグランドでお待ちしています!






台風の影響で、11時30分からの学校となりました。昼休みには、運動場で1・2年生が学年種目の練習をしていました。2年生のリーダーが中心となり、主体的に行われており、頼もしく思いました。日曜日の本番に向けて、練習できるのもあと3日となりました。残りわずかですが、まずは明日の予行練習を精一杯頑張りたいものです。


今年も、「てやてやウエーブ」が中止となりました。
しかし、愛中生は諦めません! 運動会で「てやてや」を踊ります!
今日は、初めての練習を行いました。3年生の実行委員が、放送を通じて指示をしたり、各教室では、委員が中心となって練習を行いました。
運動会当日の「てやてや」が楽しみです!





天気を心配しながら、2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症対策で、始業式、役員認証式、賞状伝達は、校内放送を使って行いました。




学活、基本テストを行った後は、急遽、ブロック結団式。3年生がブロック名や競技者名を発表していました。大声を出せないのが残念です。


今日は、野球部が八代中との合同チームで練習に取り組んでいました。




3年生は、てやてや練習 and 応援練習 and 装飾作成に頑張っていました。


両ブロックとも、熱心に色塗りを行っていました。完成間近のようです。運動会本番をお楽しみに。

さて、夏休みも残り1日!! 宿題は大丈夫? 朝(起きるの)は大丈夫? ・・・
9月1日(木)に愛宕中生全員が元気に登校して来るのを楽しみにしています。( 忘れ物のないように(^_^) )