研究授業と「愛(eye)休デー」

2022年10月17日 13時57分

  

今日の5時間目は、1年生の社会科研究授業でした。

市内の先生方が、1年生と一緒に社会の勉強をされました。

 2年生と3年生は、帰宅して中間テストに向けて勉強です。

牛鬼 ご祈祷

2022年10月16日 11時38分

 いよいよ、19日水曜日は「牛鬼巡行」です。

 無事に牛鬼巡行が行われますように、今日は、生徒会を担当する教員3名で八幡浜神社にご祈祷に行きました。

 八幡神社の神主の清家さんからは、「19日は、雨の心配もなさそうです。3年振りに牛鬼巡行も行われるということで、何より、生徒のみなさんが怪我なく、無事に巡行が行われますようにお祈りしております。」と言っていただきました。

 当日は、愛中生の元気が地域の繁栄へとつながりますように、巡行させていただきます。どうぞ、よろしくお願いします。 

今日の愛宕中

2022年10月14日 17時46分

 今日は夏のような気温でとても暑い日でしたが、愛中生は元気よく、熱心に活動していました。

 5時間目2年生は社会の時間でした。

1年生は技術の時間でした。木材を使って、作品を製作中です。

本番に向けて

2022年10月13日 12時07分

 来週19日に2年振りの牛鬼巡行を行います。

 現在の愛中生にとっては、初めての活動です。

 今年度は、3年生が総合の時間を活用して、牛鬼や御幣の準備をしてきました。

 今日は、骨組みに牛鬼の頭、尾も付けてみて最終確認です。

 19日、(きっと)秋晴れの下、元気な愛中生が地域を回ります。ご期待ください!

 

合唱練習

2022年10月12日 18時39分

 文化祭が近づき、合唱練習が始まりました。やっぱり3年生の取組がリードしています。

1・2年生も3年生を見習って頑張りましょう。文化祭実行委員が、昼休みに撮影した写真を紹介します。

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、昆虫の秋

2022年10月11日 20時18分

 小学校から、「通学路にスズメバチの巣があります。昼間は羽音がブンブン聞こえてきます。」と連絡をいただきました。確認したところ、軒下にスズメバチの巣がありました。夕方だったので羽音は聞こえませんでした(夜はおとなしくなるとか)。

 危険ですので、駆除できるまでは通学路を変更してください。よろしくお願いします。

3年生不在の一週間

2022年10月7日 14時48分

今週は3年生が修学旅行のため、校舎内はいつもより静かで少しさみしい感じがします。

そんな中、後輩が3年生の留守の間、愛中のために頑張ってくれました。

朝のあいさつ活動や委員会活動、国旗・校旗の上げ下ろしなどです。

後輩たちは、改めて3年生の先輩方の存在の大きさを実感した様子でした。

いよいよ来週から・・・

2022年10月6日 18時20分

 来週から文化祭合唱コンクールに向けて、本格的に練習が始まります。それに先立って、昼休みに合唱パートリーダー会が開かれ、 コンクールまでの日程やパート練習の仕方を確認しました。みんなをまとめるのはとても大変ですが、より良い合唱を目指して、力を尽くしてほしいです。

 

今日の放課後

2022年10月5日 18時40分

放課後の活動の様子を紹介します。

吹奏楽部は、10月末に行われる、文化祭の発表に向けて練習に取り組んでいます。

現在、取り組んでいる曲目は「ロスト・ワールド」です。映画「ジェラシックパーク」の曲です。

あの有名なフレーズも登場してきます。まだまだ、仕上がってはいませんが、発表に向けて

練習を頑張っていきます!! どうぞ、お楽しみに ♬♬

 

 

 

 

 

 

昼休み

2022年10月5日 14時34分

 給食後の給食室で黙々と作業をしてくださる人はだれでしょう?

 当番が持ってきた食器を確認し、ごみをまとめてくださいます。いつもありがとうございます。

 図書室は、昨日も今日も静かでした。