新任式・始業式
2023年4月10日 18時06分令和5年度の愛中がスタートしました。
生徒の関心は、……新任の先生方、そして、学級担任・部活動顧問等の発表です。
退場の際には、生徒会長が一言。
「うれしい気持ちを抑えて、落ち着いて行動しましょう」
令和5年度の愛中がスタートしました。
生徒の関心は、……新任の先生方、そして、学級担任・部活動顧問等の発表です。
退場の際には、生徒会長が一言。
「うれしい気持ちを抑えて、落ち着いて行動しましょう」
今日は本年度最終日です。
今年度、卒業した先輩や来年度、いらっしゃらない先生方との最後の部活動でした。
いままで本当にありがとうございました。来年度も頑張ります!
愛宕部のみなさん、いつも大事な部分のお仕事ありがとうございます。感謝しています。
今日は離任式でした。
5名の先生方とお別れです。去る先生方より見送る者がさみしく感じます。
これまで、たくさんの思い出をありがとうございました。
新たな学校でもご活躍ください!
そして、たまには愛中へ帰ってきてくださいね!
大洲・八幡浜自動車道「八幡浜道路」開通式典がゆめみかんで開催されました。
1月25日に全校生徒に道路見学の機会を与えていただいた関係で、本校生徒が開通式典で作文朗読を行いました。
いい発表だったと多くの方からお褒めの言葉をいただきました。
八幡浜インターチェンジ付近で行われた開通セレモニーでは「くす玉開披」にも参加させていただきました。
このような貴重な体験をさせていただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。
今朝は、雨が降りましたが、1、2年生は元気良く過ごしました。
各教科の授業も最終日を迎え、お世話になった先生方に挨拶をする姿もありました。
そして、給食ももりもりいただきました。
明日は、いよいよ修業式です。そして、吹奏楽部のファイナルコンサートがあります!
よい締めくくりとなりますように。愛中生のみんな、明日も頑張ろう!!
今日は、県立高等学校の合格発表の日でした。午前10時を過ぎると、卒業生たちが報告のため、ぞくぞくと中学校にやってきました。
卒業生のみなさん、これからも頑張ってください!
本日、改修を終えた愛宕中学校体育館で、第75回卒業証書授与式が盛大に挙行されました。
3年前の入学式ではマスク姿で、中学校生活に慣れる間もなく休校となりました。部活動のスタートも遅く、そのときの3年生の先輩達とかかわる時間もとても短いものでした。一学年10クラス以上の大規模校だった愛宕中学校ですが、この学年は愛宕中学校の歴史の中で、初めて一学年1クラスで3年間を過ごしました。楽しいことばかりでなく、つらいこと、苦しいこともたくさんありました。しかし、どんなときも笑顔で、支え合って乗り越えてきました。いつも教室に笑い声と笑顔があふれていました。そんな3年生らしい、心温まるすばらしい卒業式となりました。見送りの時には雨が上がり、1、2年生の大応援の中を旅立っていきました。
3年生、今までありがとう。これからもずっと応援しています。
いよいよ明日は卒業式です。
体調を整えて、全員が元気で登校できることを祈っています。
今日は、生徒会メンバーが工夫を凝らした「送る会」が行われました。体育館や校舎内から楽しそうな声が響いてきました。
午前中3年生は卒業式の練習を行いました。
午後からは全校で歌声集会です。
実行委員が中心となって、歌練習を行いました。
今日は、遠足でした。
1年生は校区オリエンテーリング、2年生は王子の森公園、3年生は双岩スポーツパークでした。
朝から天気がよく青空の下、楽しく過ごせました。風が冷たく感じましたが、走り回る生徒たち
にとっては気持ちいい風だったようです!