愛の三校リサイクル大作戦

2023年5月17日 07時59分

 今日はリサイクルの日でした。

 全校生徒が地域の方からいただいたリサイクル物を、環境委員が集めていました。

 いつも御協力ありがとうございます。

生徒集会 開催!

2023年5月16日 15時30分

6時間目に生徒集会が開催されました。

テーマは「生徒会スローガンを決めよう!」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会本部より提案された原案をもとに、班ごとに意見を述べ合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多数決の結果、A案『挑~限界を超えた 未知なる自分~』に決定しました!

授業風景

2023年5月15日 18時55分

 今日は、午後から先生達の研究会があったため、午前中授業となりました。3校時の授業の様子をのぞきに行くと、真剣に授業に取り組む愛中生の姿がありました。

【1年生:美術】色づくりの勉強をしていました。

【2年:英語】ペアで音読練習をしていました。

【3年:数学】計算問題に黙々と取り組んでいました。

【3組:作業学習】校内清掃及び学校園の整備

 午後から、いつもよりゆとりのある時間が過ごせたようです。明日も元気に頑張ろう!

総合的な学習の時間

2023年5月14日 20時08分

 今年度も2年生は職場体験学習を行います。事業所の皆様、よろしくお願いいたします。体験学習に向けて、いろいろと準備が始まっています。

 1、3年生は、縦割りでコース別の学習+学年での進路学習や地域学習を行います。

 今日は、縦割りのコースについて、担当者から説明がありました。

 この後、教室に帰って、希望をとりました。

忙しい、昼休み!

2023年5月11日 14時43分

 ゆっくりしている姿を撮ろうと昼休みに校内をまわってみました。

 が、なかなか忙しい様子。委員会の当番活動中、生徒会室では生徒集会の準備中。

 隣の教室ではリバティの生徒が話し合い中でした。

 25分間の昼休みもあっという間に終わります。

 ゆっくりする時間は今日は、なかったかもしれませんが、そんな姿が頼もしく見えました!

中央委員会に向けて・レクレーション

2023年5月9日 21時04分

 2年生の朝の会では、各班で企画したレクレーションを行っています。今日は「ジェスチャーゲーム」でした。ジェスチャーで伝えるのって難しいですね。

 今月の重点委員会は、生活委員会です。終わりの会を延長し、学校生活で困っていることについて、学級で意見を出し合いました。明日の中央委員会で更に話合いを持ちます。

昼休み

2023年5月8日 13時44分

 愛中生の昼休みは様々です。

 教室で勉強をしている生徒、図書室でのんびりしている生徒、委員会の仕事をしている生徒、部活動の準備をしている生徒等がいます。

部活動結成式

2023年5月2日 19時32分

部活動結成式が行われました。

代表者による歓迎の言葉や誓いの言葉が述べられた後、

各部の主将・部長が決意発表を行いました。

どの生徒も代表者にふさわしい立派な発表でした。

1年生は9日間の体験入部を経て、本日より正式に入部して活動します。

それぞれの目標に向けて、頑張って欲しいと思います。

 

人権サークル「リバティ」

2023年5月1日 19時26分

 今年度の、人権サークル「リバティ」の活動がスタートしました。

 今日は、最初の顔合わせを行いました。今年度は、全校から20名のメンバーが集まりました。

 自己紹介で、「リバティ」に参加しようと思った気持ちを尋ねると、

「中学校に入学し、さまざまなことに挑戦し、経験を積みたいと思った。」

「昨年も、この『リバティ』の話合いの中で、自分と他の人との意見が違っていたことがあったが、それを知り、互いの気持ちを共有することの大切さを学んだから。」

「人権について考えたいから。」

「昨年の解放文化祭が楽しかったから。」という声を聞くことができました。

 20名のこの思いを大切にしながら、1年間活動に取り組んでいきたいと思います。

体力測定と健康維持

2023年4月28日 12時48分

 2校時、1年生がスポーツテストをしていました。

 ハンドボール投げです。決められた枠の中から投げ、距離を測定します。

 本番に向け、黙々と投げる班やアドバイスし合う班など様々です。

 だた、どの班も気持ちいい青空のもと、のびのび投げていました!

 3校時、教職員は結核検診がありました。

 生徒は、体力増進!教職員は健康維持を目標に頑張ります!