2学期始業式、賞状伝達・役員認証

2023年9月1日 11時45分

長い夏休みが終わり、今日から2学期です。

2学期は運動会を皮切りに、新人戦、修学旅行、文化祭と行事が続きます。

気持ちを新たに、勉強や運動、部活にしっかり取り組みましょう。

また、夏休み中に受賞した「賞状伝達」と2学期の「役員認証」も行われました。

新役員の皆さん、よろしくお願いします。

お疲れ様でした!

2023年8月26日 10時06分

 7:30から奉仕作業を行いました。

 部活ごとに分かれて、保護者の皆さんにも協力のもと草引きを中心に汗を流しました。

 暑さにも負けず、育っている雑草は強敵でした!

 休憩をはさんでの、1時間半の作業できれいになりました。

 気持ちよく2学期が迎えられます。参加していただいた皆さん、ありがとうございました!


運動会に向けて

2023年8月23日 10時49分

 運動会に向けて3年生が準備をしています。

 図書室では漢字検定が行われていました。

市PTAソフトバレーボール大会

2023年8月20日 18時15分

 選手の皆さん、お疲れ様でした。

 本日、4年ぶりに市のPTAソフトバレーボール大会が開催されました。

 参加を申し込んでくださった12名+教員2名で大会に参加しました。

 結果は、5位! 大健闘です。

4連覇 達成!

2023年8月17日 13時43分

 4年ぶりのてやてやウェーブが開催されました。

 朝、最後の練習をグランドで行い、いよいよ本番です。中学生の部のトップに並ぶと、気持ちも盛り上がってきました。

 リーダーの呼び掛けに盛り上がり、応援団のはちまきに盛り上がり、顔を見合わせては盛り上がり、明るく元気な演舞を披露しました。

 さすがの「愛中炎」でした。

 声援、応援、ありがとうございました。

2年後の姿

2023年8月10日 10時04分

 12日に開催される「てやてやウェーブ」に向けて、練習も大詰めです!

 リーダーを中心に徐々にテンションも上がってきました。

 2年前、先輩たちに教えてもらっていた姿をなつかしく思い出しました。

                                                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年が経ち、リーダーとなった3年生!そして、それを受け継ぐ1,2年生!「愛宕魂」魅せましょう!

てやってや♪

2023年8月3日 15時06分

本日も大変暑い一日でしたが、体育館から何やら楽しげな音が聞こえてきます。

のぞいてみると・・・

来週の全体練習に向けてみんな一生懸命です。

踊った後は毎回反省をして、さらなる美しさを追求しています。

最高の夏になる予感がします。

人権委員会夏期研修

2023年8月2日 13時05分

本日、八幡浜高校で人権委員会夏季研修会が行われました。

本校からは、人権サークル「リバティ」のメンバーの内3名が参加しました。

研修会では、全国水平社運動の歴史や、手話について学びました。

真剣な表情で講義を聴いています。

手話では実際に体験し、手話で伝える難しさが分かりました。

その後、各校の人権委員会の取り組みについて発表を行いました。

いろいろな取り組みを知ることができました。今後の活動に生かしていけるといいですね。

八幡浜支部中学軟式野球選手権大会

2023年8月1日 15時48分

 夏休み12日目。いよいよ今日から8月。暑い日が続きます。

 先週土曜日、宇和球場で八幡浜支部中学軟式野球選手権大会が行われ、愛宕中は八代中と合同チームを組んで出場しました。

 5月の八西総体後も本大会に向けて練習を続けてきた野球部。3年生にとっては最後の大会です。愛宕中には3年生の野球部はいませんが、八代中の3年生とは長い時間一緒に活動してきました。学校が違うとはいえずっと練習をともにしてきただけあって、チームワークは抜群でした。大きな声を掛け合い、一生懸命に試合に臨んでいました。立ち上がり、絶好の先制機を逃してしまい、その後も積極的な走塁も相手の好守備に阻まれました。

 一度手放した流れを取り戻すことができず、ゲームセット。残念ながら初戦敗退となってしまいました。しかし、随所に好プレーが出て、ベンチの声も絶えることなく、爽やかな戦いぶりであったと思います。愛中魂・八中魂を感じることができました。3年生の頑張りを1・2年生が受け継いでいくものと信じています。よくがんばりました!!

 暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。

県総体観戦記②(男子ソフトテニス・陸上競技)

2023年7月27日 11時16分

 夏休み7日目。早くも1週間が経ちました。今日も快晴。熱中症アラートが出ていますので、十分注意してください。

 さて、県総体観戦記第2弾(最終)は、男子ソフトテニス(個人戦)と陸上競技です。

 男子ソフトテニスの個人戦は、7月22日(土)に松山中央公園内テニスコートで行われました。

 個人戦には、八西地区で第1位と第2位となった2ペアが出場。団体戦で出場が叶わなかった分、より強い気持ちで県大会に臨みました。この日もうだるような暑さ。コート上は40℃近くになっていたと思います。井田・山本ペアの初戦(2回戦)は、大洲・喜多地区代表の内子中ペア。いきなり3ゲームを取られたところから、3-3のフルセットまで持ち込みましたが、残念ながらあと一歩及ばず敗戦。高橋・小西ペアは、初戦(2回戦)松山地区代表の三津浜中ペアを4-2で下し、3回戦へ。南宇和地区代表の一本松ペアと対戦しましたが、惜しくも1-4で敗退。四国総体出場権までは届きませんでした。直近の大会で、南予地区で優勝していただけに、残念です。大きな大会で勝つことの難しさを感じました。しかし、猛暑の中、気合い十分でよく頑張りました。

 陸上競技は、7月22・23日に県総合運動公園陸上競技場で行われました。

 数年前に愛媛国体が行われた立派な競技場。気温が30℃を超える中、愛中生も頑張りました。八西陸上大会から練習も十分にできないところもありましたが、自己記録更新を目指しました。それにしても暑い。その中で、1500mや3000m走るのは大変です。自己ベストを更新できた生徒もできなかった生徒もよく頑張りました。保護者の方や会場からも大きな声援や拍手が聞かれ、コロナ前の活気が戻ってきたなと感じました。選手のみなさん、お疲れ様でした。

 たくさんの応援ありがとうございました。