てやてやウェーブ 3連覇達成!!! 今このときをがむしゃらに踊りきった愛中生に感謝

2019年8月12日 21時35分

〔8月12日(月)〕

 やりました!!愛中 てやてやウェーブ3連覇達成!おめでとう!

 2連覇はあっても、3連覇はなかなかできることではありません。この3連覇には、大きな意味があり、ここにたどり着くまでの地道な計画的な、継続的な取組があったことを物語っています。また、過去に同じ汗を流し、同じ夢を抱いて実現した先輩方がいたからこそ、3連覇という功績を喜び分かち合うことができます。

 2年生は、3連覇を聞いた瞬間、4連覇への道が始まったことを感じたはずです。この優勝は、この1週間だけでつかんだものだけではなく、多くの活動の中で築き上げてきた互いの絆とつながりを出すことができた結果だと思います。2年生、1年生、3年生の後に続け!そして、4連覇、5連覇と、つないでいこう!

 「夢はでっかく愛中生~今から ここから~」

いよいよ今晩 てやてやウェーブ 

2019年8月12日 13時36分

〔8月12日(月)〕

 計6回の練習を精いっぱいやりきった愛中てやてやチーム。最後の最後まで、リーダーたちは自分たちの仲間を信じて、笑顔で頑張り通しました。今日も、リーダーたちは、自分の担当グループにエールを送り続け、責任をもって教え切ったと思います。リーダーたちのエネルギーに圧倒されて、みんなしっかりついて行けたと思います。今年は、3連覇がかかっていますが、一人一人が笑顔で最後まで踊りきることが、3連覇へのゴールにつながることだと思います。みんなでがんばろうな!そして、リーダーたち、最後まで頼みます!!

 てやてやの結果は、後日、ご報告いたします。

明日はてやてやウェーブ 3連覇めざしてがんばるぞー!!!

2019年8月11日 15時57分

〔8月11日(日)〕

 今日もとってもいい天気。夏の暑さはまだまだ続きます。明日は、いよいよてやてやウェーブの日となりました。6回目の練習が朝行われ、夕方が本番です。3連覇をめざして子どもたちががんばりますので、保護者の皆さん、地域の皆さん、ご声援をよろしくお願いします。

 今日は、みなっとでイベントが行われていました。トロール新漁船「海幸丸」のお披露目です。ご案内をいただいていましたので、私も見に行かせてもらいました。立派な2隻が大漁旗をたなびかせて勇壮な姿を見せていました。この船が、八幡浜の漁業を支える船なんだと思いながら見させてもらいました。最近は、「ちゃんぽん」「マーマレード」の町としても有名になってきていますが、もともとは漁業とみかんの町。愛宕の子どもたちが、将来この町に残って、八幡浜市を更に活性化させてくれることを祈ると同時に、今の地域の皆さんが、将来の子どもたちのために必死にがんばっておられる姿に感動しました。3時からは、もちまきも行われ、多くの皆さんが楽しい時間を過ごされていました。

 愛宕山から見える港の風景も、海がきらきらと光り、最高の一日でした。

学年別ソフトテニス南予北部大会 女子の部

2019年8月9日 18時10分

大洲の平野運動公園で、女子ソフトテニス部が6日から延期になっていた学年別ソフトテニス南予北部大会に参加しました。2年生ペアが1ペア、1年生ペアが3ペア、計4ペアが参加しました。1年生にとっては初めての公式戦で、最初は緊張した様子でしたが、次第に調子を出していきました。予選リーグでは、2年生の阿部・冨岡ペア、1年生の川口・井上ペアが2勝0敗で予選リーグ1位、1年生の日出山・阿部ペア、清家・重松ペアが予選リーグ2位となり、すべてのペアが決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、県大会出場権獲得をかけた1回戦で、1年日出山・阿部ペア、1年清家・重松ペアは惜しくも敗れ、悔し涙を流しました。2年阿部・冨岡ペアと、1年川口・井上ペアは、0-3から逆転した試合もあり、接戦をものにしていきました。どちらのチームも決勝戦まで進み、ともに準優勝を収めました。おめでとう!この2ペアは、26日に今治市で行われる県大会に出場します。今日一日暑い中で応援をしていただいた保護者の皆さん、そして、応援に駆けつけてくださった3年生のみなさん、卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。

男子バスケットボール部 リーグ戦第一位

2019年8月8日 15時50分

〔7月14日(日)〕

 昨日、今日の二日間で行われたバスケットボール夏季リーグ戦の結果、男子バスケットボール部が全勝で、リーグ戦第一位で通過しました。おめでとう!これから先も、男女ともがんばろう!

ソフトテニス学年別大会 男子の部

2019年8月7日 18時39分

〔8月7日(水)〕

 今日は、大洲の平野運動公園で、男子ソフトテニス部が学年別大会に参加しました。2年生ペアが2ペア(内1ペアは1年生)、1年生ペアが4ペア(内1ペアは大洲北中生とペア)、計6ペアが参加しました。1年生にとったら、初めての公式試合。緊張との闘いでもありました。リーグ戦では、2年生の宮本・菊地ペアが2勝1敗と大健闘しましたが、残念ながら2位通過。県大会への出場権獲得まであと一歩でした。1年生は、衣輪・井上ペアが大健闘し、ベスト4に勝ち進みました。県大会出場権獲得です。おめでとう!

 8月26日には、今治にて県大会が行われます。衣輪・井上ペアは、さらに練習に励み、県での健闘を祈りたいと思います。他のペアも、大きな成果が見られました。また、普段の課題も試合の中で出ることも確認できました。次の段階へステップアップできた一日になったと思います。今日一日暑い中で応援をしていただいた保護者の皆さん、そして、応援に駆けつけてくださった3年生の保護者の皆さん、3年生たち、本当にありがとうございました。

 さて、明日は、女子の部が同会場で開催されます。健闘を祈りたいと思います。

 

愛中は 朝から 笑顔がいっぱい

2019年8月6日 11時42分

〔8月6日(火)〕

 今朝も、体育館で、てやてや練習の2回目が行われました。朝8時からの練習だったのですが、復習や予習をしたい人は、早めに集まって踊ってもいいことになっていましたが、そこに50人近くの人が自主練に参加。7時半すぎから体育館では元気な声が鳴り響いていました。愛中が2連覇をしてきた理由は、こういう地道に繰り返し繰り返しがんばる成果だと思いました。今年は、3連覇がかかっていますが、それにこだわらないで、とにかく笑顔で元気よく踊ることが目的です。愛中竜巻旋風を巻き起こせるかどうかは、愛中生の気持ち次第です。

 明日は、てやてや練習は一日お休みを取って、明後日からまた再開です。全部で6回の全校練習予定。この努力が、きっといい結果に結びつくと期待しています。がんばろう、愛中!楽しもう、愛中生!

全校登校日 久しぶりにみんなの元気な顔!

2019年8月5日 18時24分

〔8月5日(月)〕

 今日は、全校登校日でした。久しぶりに愛中生の元気な顔を見ることができました。今日から、てやてやウェーブの練習が始まり、体育館は熱気ムンムン。元気な声と汗が飛び散りました。その後、学級の時間とブロック(虎覇紅ブロックと翔龍ブロック)の結団式が行われ、これもまた熱気あふれていました。3年生の最後の運動会へかける思いがビシビシ伝わってきました。

 明日は、大洲平野の運動公園で、学年別テニス大会女子の部が行われます。台風の行方が大変気になるところですが、無事行えることを祈りたいと思います。明後日は、同会場で男子の部が開催されます。皆さん、応援よろしくお願いします。

八西柔道大会 会場は熱気とやる気で汗いっぱい!

2019年8月4日 15時47分

〔8月4日(日)〕

 今日は、スポセンにて、八西柔道大会が行われました。午前中は、小学生の団体、個人。午後からは、中学生の個人がありました。残念ながら、時間にリミットがあったため、肝心の中学生の試合を見ることができず、非常に残念な気持ちで会場を後にしました。明日、今日の結果を聞きたいと思います。会場の熱気と選手のみんなのやる気で、会場はもう汗満杯。柔道に取り組む子どもたちの精いっぱいの姿を見ることができて、気持ちがさわやかになりました。柔道部のみんな、ごくろうさま!

新チームづくりへの道 男テニと女バス

2019年8月3日 13時37分

〔8月3日(土)〕

 今日は、校内で二つの部活動が行われていました。男子テニスと女バスです。どのチームも、新チームづくりにエネルギーをかけています。男子テニス部などは、2年生が3人しかいないので、新人戦から1年生が出場と決まっています。2年生を相手に戦わなければならないことは分かっています。どの部も、2年生が十分足りていない状況が見られますが、1年生が自覚とやる気をもって、この夏、技術的にも精神的にもがんばらなければなりません。大切なものが引き継がれるよう、がんばってほしいと思います。

 体育館では、女子バスケット部と一部3年男子がバスケットをしていました。ミニバス経験がない子どもたちが多いようですが、一つ一つ技術を身に着けていってほしいと思います。