明日は運動会予行練習 がんばるぞー

2019年9月4日 18時14分

〔9月4日(水)〕

 今朝は、地域リサイクルの日でした。子どもたちが、ご近所の方々にご協力してもらいながらアルミ缶を集めてくる日です。今年度から、第1・3水曜日をそのリサイクルの日としていますが、だいぶ板に付いてきたようです。地域の皆さんのご協力のおかげです。これかえもよろしくお願いします。

 明日の予行練習へ向けて、今日もブロックや学年練習が行われました。みんな、お互いにいい声を掛け合っています。たまに厳しい声に変身しますが、それでも、なんとか自分たちの競技がうまくいくよう、リーダーたちが中心になってがんばっていますよ。

 明日も天気はなんとかもつと思います。暑くなると思いますから、みんな、しっかり多めの水分を持ってきてください。水筒が複数ある人は、2本でも3本でも…。保護者の皆さん、おうちでは、子どもたちにしっか栄養を摂らせてください。かなりエネルギーを使っています。栄養のあるものを食べて、しっかりと睡眠をとって、あと3日の練習日を乗り切りたいと思います。

 

 

運動会まで あと5日

2019年9月3日 16時56分

〔9月3日(火)〕

 昨日始業式だったはずなのに、愛中はもう運動会一色。子どもたちの対応力は、すごいものがあります。「いいなあ、若いって」なんて年寄りぶったり…。今日もブロック練習や全校練習など、さまざまな動きを確認しました。なんてったって練習期間が短いですから、やれる範囲でというところですが、それでもその中でできるベストを子どもたちは尽くそうとしています。

 もう一つ。朝の駅伝練習は、運動会練習期間の今週も続いています。体力的には、かなりきついはずですが、ここを頑張り抜いているのがまた愛中生のすごいところです。

 愛中生、がんばれ!応援しています!

 

昨日の愛休デー!の結果です

2019年9月3日 16時46分

 

  2学期最初の「愛休デー」の結果は、  

  ゲーム・ネットをしなかった人・・・86%

  早起きできた人・・・・・・・・・・95%

  朝食を食べた人・・・・・・・・・・95%  でした。

  運動会練習で疲れた体に必要なのは、睡眠です!

  しっかり体力を回復して、登校してくださいね!

  目指すは、3つとも100%!!

  

2学期スタート 運動会まで6日間の勝負!!

2019年9月2日 20時24分

〔9月2日(月)〕

 「さあ、2学期のスタートです。」と、落ち着く間もなく、今日から6日間の運動会練習が始まりました。3年生は、応援合戦一色。1・2年生に、この短い期間で教え込まなければなりません。どちらのブロックも、必死さが伝わってきました。「6日間しかないから、だいたいでいいや」なんて思っている3年生は、一人もいません。1・2年生も同じです。愛宕が一つになるこの1週間。短いけれど、いろいろなドラマがありそうです。「愛中生、がむしゃらにがんばれー!!!」

愛休デーで、2学期スタート!

2019年9月2日 15時35分

 44日間の長い夏休みが終わり、それぞれ思い出を持って2学期がスタートしました!

 大きな病気・けがのない夏休みで一安心です!

 初日から早速、運動会練習も始まり、きっと疲れていると思いますが、そこは若さで

のりきることでしょう!本番をお楽しみに!

 今日は愛休デーです!疲れを明日に残さないように活用してください!

 

明日から2学期 みんな待ってるよー

2019年9月1日 14時08分

〔8月31日(日)〕

 今日は、市の防災訓練の日でした。市内の各自治公民館及び各地区ごとに、参集訓練や講演会など、さまざまな訓練が行われました。江戸岡公民館での2年生の参加の様子が手に入りましたので、ご紹介します。AED講習をしたみたいですね。他のみんなも参加できたでしょうか。大切な訓練、これからも積極的に参加しましょう。

 さて、いよいよ明日から2学期が始まります。いろいろな気持ちを持って、最後の1日を過ごしていることと思いますが、愛中生のみんな、プラス思考でいこうな。何があっても大丈夫。いつものように、少しずつ少しずつやっていこう!

 最終日の締めくくりとして、今までご紹介していなかった「てやてやウェーブ」で、8月のHPを締めくくりたいと思います。保護者の皆さん、明日からまた子どもたちを元気に送り出してください。よろしくお願いします。

夏休みもあと1日 有終の美を! 明日の市の防災訓練に愛中生も積極的参加を!

2019年8月31日 16時35分

〔8月31日(土)〕

 愛中生のみんなは、今日はどんな生活をしていますか?8月も最終日となり、夏休みもあと1日となりました。明日は、ほとんどの部活動がお休みです。みんなにとって夏休みラスト1日をどう使うか。一人一人違うと思いますが、有終の美を飾れるようがんばってくださいね。

 9月2日は、131人全員が元気な顔を見せてくれたらうれしいな。宿題が万が一できてなくて、間に合わなくても、きっと先生方が相談にのってくれるから、安心して登校してくださいよ!

 明日は、八幡浜市の一斉の防災訓練があります。早起きをして、みんな訓練に自主的に参加しましょう。災害はいつ起こるか分かりません。そのために、訓練を繰り返しましょう。

第7回科学の甲子園ジュニア愛媛県大会 なんと準優勝! そして 全国大会出場決定!!!

2019年8月30日 17時40分

〔8月30日(金)〕

 速報が飛び込んできました!

 本日、第7回科学の甲子園ジュニア愛媛県大会に出場していた2年生2チームのうち、1チーム(二宮くん、玉岡くん、水口くん)が好成績をあげ、な、な、なんと県準優勝を果たしたというビッグニュースが、舞い込んできました。そして同時に、12月6~8日に行われる全国大会への出場権利を得ました。優勝は、川之江南中だそうですが、川之江南中チームの3名と本校の3名がタッグを組んで、愛媛県代表チームとして、全国で戦います。内容は、筆記試験300点、実技①②それぞれ300点、計900点で競うようです。全国までには時間がありますから川之江南中チームと交流を図り、全国でもがんばってほしいと思います。また、もう一つの2年生チームも大健闘したようです。みんな、本当によくがんばりました。夏休み最後の有終の美は、2年生ががんばってくれました。おめでとう!!

 さて、3年生は、目の前の運動会へ向けて、目の色変えてがんばっています。校舎の2階からは、勢いのある、覇気のある声が、聞こえています。さすが、3年生です。いい2学期のスタートがきれそうです

3年生 第2回習熟度テスト 実施

2019年8月28日 17時12分

[8月28日(水)]

 九州北部では、これまでに経験したことのないような大雨になったようです。八幡浜は、昨晩から降り続いた雨も午前中までには止みました。

 3年生は、第2回の習熟度テストが実施されました。今日は、国語、理科、社会の3教科が実施されました。てやてやや運動会の準備等、大変忙しい日々を送ってきた3年生ですが、限られた時間で学習を積み重ね、学力を身に付けてきたことでしょう。一生懸命、問題に挑む3年生の姿が見られました。明日は、数学と英語があります。頑張れ、3年生!!

 第2校舎では、運動会に向けて、一生懸命練習に励む吹奏楽部員の姿が見られました。「ここが上手く吹けないので、練習します。」と明るく答えてくれた生徒もいました。運動会で披露する曲は、「J-BEST ~日本を勇気づける名曲たち~」「海兵隊」「銀河鉄道999」「ルパン三世のテーマ’78」などです。運動会に向けて、頑張れ!!

 体育館では、男子バスケット部が、パス練習をしていました。5人のプレーヤーが、どのように動き、どのようにボールをもらうか、パスした後に、どこに走るか、確認しながらプレーしていました。1年生のプレーも、ずいぶん板に付いてきました。新人戦に向けて、頑張れ!!

 

 

 

夏休み最終週に突入!! まだまだ愛中生は熱い!!

2019年8月26日 17時48分

[8月26日(月)]

 今日は、来週末に迫った運動会の応援と装飾に取り組む熱い、熱~い愛中生を見かけました。

 まずは、3年2組の教室。ブロック名は「虎覇紅(こはく)」。振り付けがほぼ完成したということで、振り付けを披露くれました。

 次は、3年1組の教室。ブロック名は「翔龍(しょうりゅう)」。こちらも、振り付けの一部を披露してくれました。

   

 被服室では、3年2組の装飾の生徒たちが、熱心に作業をしていました。

 美術室では、3年1組の装飾の生徒たちが、熱心に作業をしていました。

 この場で装飾の絵を披露することはできませんが、どちらもかなりレベルの高いものができあがりつつありました。かなりの力作です。運動会当日をお楽しみに。