2学期最初の「愛休デー」の結果は、
ゲーム・ネットをしなかった人・・・86%
早起きできた人・・・・・・・・・・95%
朝食を食べた人・・・・・・・・・・95% でした。
運動会練習で疲れた体に必要なのは、睡眠です!
しっかり体力を回復して、登校してくださいね!
目指すは、3つとも100%!!
44日間の長い夏休みが終わり、それぞれ思い出を持って2学期がスタートしました!
大きな病気・けがのない夏休みで一安心です!
初日から早速、運動会練習も始まり、きっと疲れていると思いますが、そこは若さで
のりきることでしょう!本番をお楽しみに!
今日は愛休デーです!疲れを明日に残さないように活用してください!

〔8月31日(土)〕
愛中生のみんなは、今日はどんな生活をしていますか?8月も最終日となり、夏休みもあと1日となりました。明日は、ほとんどの部活動がお休みです。みんなにとって夏休みラスト1日をどう使うか。一人一人違うと思いますが、有終の美を飾れるようがんばってくださいね。
9月2日は、131人全員が元気な顔を見せてくれたらうれしいな。宿題が万が一できてなくて、間に合わなくても、きっと先生方が相談にのってくれるから、安心して登校してくださいよ!
明日は、八幡浜市の一斉の防災訓練があります。早起きをして、みんな訓練に自主的に参加しましょう。災害はいつ起こるか分かりません。そのために、訓練を繰り返しましょう。
[8月28日(水)]
九州北部では、これまでに経験したことのないような大雨になったようです。八幡浜は、昨晩から降り続いた雨も午前中までには止みました。
3年生は、第2回の習熟度テストが実施されました。今日は、国語、理科、社会の3教科が実施されました。てやてやや運動会の準備等、大変忙しい日々を送ってきた3年生ですが、限られた時間で学習を積み重ね、学力を身に付けてきたことでしょう。一生懸命、問題に挑む3年生の姿が見られました。明日は、数学と英語があります。頑張れ、3年生!!


第2校舎では、運動会に向けて、一生懸命練習に励む吹奏楽部員の姿が見られました。「ここが上手く吹けないので、練習します。」と明るく答えてくれた生徒もいました。運動会で披露する曲は、「J-BEST ~日本を勇気づける名曲たち~」「海兵隊」「銀河鉄道999」「ルパン三世のテーマ’78」などです。運動会に向けて、頑張れ!!




体育館では、男子バスケット部が、パス練習をしていました。5人のプレーヤーが、どのように動き、どのようにボールをもらうか、パスした後に、どこに走るか、確認しながらプレーしていました。1年生のプレーも、ずいぶん板に付いてきました。新人戦に向けて、頑張れ!!




[8月26日(月)]
今日は、来週末に迫った運動会の応援と装飾に取り組む熱い、熱~い愛中生を見かけました。
まずは、3年2組の教室。ブロック名は「虎覇紅(こはく)」。振り付けがほぼ完成したということで、振り付けを披露くれました。

次は、3年1組の教室。ブロック名は「翔龍(しょうりゅう)」。こちらも、振り付けの一部を披露してくれました。
被服室では、3年2組の装飾の生徒たちが、熱心に作業をしていました。

美術室では、3年1組の装飾の生徒たちが、熱心に作業をしていました。

この場で装飾の絵を披露することはできませんが、どちらもかなりレベルの高いものができあがりつつありました。かなりの力作です。運動会当日をお楽しみに。