県大会情報4

2019年7月20日 14時23分

7月20日

 競泳競技情報

 400m個人メドレー決勝 3年 程野くん 5:01:80 第3位

 程野くん、すばらしい泳ぎを見せてくれました。予選よりも3秒15もタイムを上げ、見事表彰台へ。愛宕中学校表彰台第1号となりました。四国への道は閉ざされましたが、本当に最後まで全力でがんばりました。初日にして愛宕中に最高の風を吹かせてくれました。

 愛中生、後に続け!やれるぞ、愛中!

県大会情報3

2019年7月20日 11時59分

7月20日

 競泳競技情報

 女子200m平泳ぎ予選 井上さん 2:57:72 善戦むなしく、惜しくも決勝進出はなりませんでした。2・3年生を相手に、よくがんばったと思います。これを明日の100mに生かして、がんばってほしいと思います。何があっても、前進です!

県大会情報2

2019年7月20日 10時42分

7月20日

競泳競技情報

女子200m自由形予選 石井さん 2:20:12で予選5位。見事決勝進出です。後半追い上げて、よくがんばりました。

県大会情報1

2019年7月20日 10時12分

7月20日

 いよいよ県大会がスタートしました。今日から、できる範囲で、県大会速報を更新していきたいと思います。皆さん、どうぞ愛宕中学校の生徒たちのがんばりを応援していただいたらと思います。

 競泳競技情報

 男子400m個人メドレー予選 程野くん 5:04:95で予選通過。決勝進出です。2位との差が3秒弱。四国目指して、これからです。

1学期が無事終了 みんなよくやったぞ! 明日から県大会 応援よろしくお願いします。

2019年7月19日 16時59分

〔7月19日(金)〕

 今日は、1学期の終業式でした。いろいろなことがあった1学期でしたが、どれも大変充実していて、特別な学期だったように思います。愛中生のがんばり、保護者や地域の皆さんの支援、関係者のご協力など、すべての人、すべての物がうまく結びついて、一つの大きな成果を生んだんだと思います。1学期間、本当にありがとうございました。

 終業式では、7月27・28日にミュージカル「北針」に出るYくんに前に出てもらい、歌を披露してもらいました。すごく練習していて、早く見たいなあと感じました。

 式辞の後、愛中Go宣言や県総体壮行会や吹奏楽コンクールの壮行会が行われました。

 終業式後は、各クラスで学級活動。先生方は、一人一人とじっくりと話していました。2学期の目標へ向けて、今日の日の気持ちや思いを大切にしてください。

 【お知らせ】

 明日から、各種目県大会が行われます。保護者、地域の皆さん、応援をよろしくお願いします。明日は、まず水泳競技の部が開催されて、本校から3名が出場します。がんばれ愛中!めざせ四国大会!

夏休み中も月曜日は、愛休デーです!

2019年7月18日 15時58分

 一学期が今日で終わりました!

 長かったと感じる生徒、あっという間だったと感じる生徒と様々だと思いますが、何より大きな

事故やけがなく、元気に終業式を迎えられたことがよかったです!

 明日からの夏休みは、健康第一で元気に過ごしてくださいね!

   そして、夏休み中の「愛休デー」もお忘れなく!

15日の「愛休デー」の結果は、 

 ゲーム・ネットをしなかった人・・・77%

 早起きできた人・・・・・・・・・・89%

 朝食を食べた人・・・・・・・・・・98%

でした。休日ということもあり、「ゲーム・ネット」をしてしまったという人が多かったようです。

 長い夏休みです!週に1度は「ゲーム・ネット」から意識して利用をやめてみましょう!

 夏休み中の愛休デーは、まず7月は、22日と29日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月は、5日と12日と19日と26日です。 

 

いよいよ明日は1学期終業式 しかし 台風が…

2019年7月18日 12時59分

〔7月18日(木)〕

 1学期が終わろうとしています。明日は、1学期の終業式。みんな元気に来てほしいと思います。ただ、皆さんご存じのように、台風が近づいています。梅雨前線と合体した状態が予測不能で、大雨になる可能性もあると気象庁では注意を呼びかけています。明日朝、警報等が出る可能性もゼロではありません。気象情報にお気を付けください。

 さて、今日は、1学期最後の給食の日でした。今日のホームページは、「給食風景」です。では、どうぞ。

夏休みまで残り二日となりました 最後まで愛中生はがんばっています!

2019年7月17日 12時38分

〔7月17日(水)〕

 今日もいい天気。このまま梅雨が終わってくれたらなあと思いますが…。そうは問屋が卸さないかもしれませんね。今日は個人懇談二日目です。保護者の皆さん、どうかよろしくお願いします。

 さて、今日の子どもたちの様子をご紹介します。今日は、第3水曜日。今年度から、夏のアルミ缶回収大作戦はやめて、毎第1・3水曜日に、子どもたちがお願いに上がったご近所の家からアルミ缶等を集めてくる方法に変わりました。今朝は、第3水曜日でしたので、量がわんさか集まりました。地域の皆さん、ありがとうございました。

 1年1組は、習字の時間です。ちょっと行くのが遅れて、終わりかけていました。ごめんなさい。

 1年2組は、技術の時間。今日が、銅板加工の最後の時間でした。すごい作品ばかりですよ!

 2年1組は、英語のプリント学習でした。必死にがんばっていましたよ。

 2年2組は、家庭科。これも今日が最後でしたが、出来上がってない人は、夏休みの宿題かな?

 3年1組は、理科の授業。速度の求め方や時間の求め方を頭をひねってがんばっていました。そこ大事ですから、がんばってね。

 3年2組は、社会の授業。積極的に挙手発言し、授業を盛り上げていましたよ。

2年生 食育教室 食べることは大切やでー

2019年7月16日 16時45分

〔7月16日(火)〕

 今日は、3・4校時目に、給食センターの佐藤先生を講師として、2年生の食育教室が行われました。アスリートの食事を見ながら、食への関心を高め、自分はどのような栄養を摂っていったらいいのかを指導していただきました。○×クイズをしながら、2年生もがんばっていましたよ。佐藤先生、お忙しい中、ありがとうございました。そして、いつもおいしい給食をありがとうございます!

 今日は、個人懇談の1日目でもありました。保護者の皆さん、ありがとうございました。2日目もどうかよろしくお願いします。

 

男女バスケットボール 夏季リーグ

2019年7月13日 15時50分

〔7月13日(土)〕

 今日は、男女バスケットボール夏季リーグ戦が行われました。男子は内子中学校にて、女子は三瓶体育館にて行われ、午前1試合、午後1試合をそれぞれ行いました。午前中の男子の試合は、勝つことができました。そして、午後の試合も勝ったようです。また、女子は、午前中の試合は勝って、午後の試合は惜敗でした。男子は、3年生だけでなく2年生も大活躍。新人戦へ向けていいスタートです。明日も、このリーグが行われます。みんな、がんばってね。