PTA奉仕作業 大変ありがとうございました 見違えるようにきれいになりました!

2019年8月24日 14時38分

〔8月24日(土)〕

 今日は、朝から親子奉仕作業がありました。昨晩の雨から考えて、できないかなあと考えていましたが、今朝は雲も薄くなり、なんとか実施することができました。今回は、敷地内の樹木をかなり伐採していましたので、雨が降って中止になったら大変なことになっていましたが、できて本当に良かったです。そして、今年の作業の中心は、グラウンドの草ぬき。これも、雨が降っていて、大変引きやすく、とてもよかったです。おかげで2学期が、無事スタートできそうです。協力していただいた皆さん、本当にありがとうございました。

八幡市・八幡浜市交流事業 無事終了 また、来年 会おう!

2019年8月23日 15時29分

〔8月23日(金)〕

 昨年、台風で中止となった八幡市・八幡浜市の交流事業ですが、今年は昨日、一昨日と天候に恵まれ、そして、今朝の雨も大したことなく、無事に全日程を終了しました。愛中からは、3年生2名、2年生1名、1年生4名の計7名が参加してくれました。1・2年生は、来年もチャンスがあります。ぜひ、また、参加してほしいと思います。

 さて、この交流事業ですが、市の担当者の皆さんや、舌田地区の地域の皆さん、シーフードマイスターの皆さん、大島地区の皆さんなど、本当に多くの皆さんのご支援があり、本当に充実した事業となったようです。私も、箇所箇所で様子を見に行かせてもらいましたが、子どもたちの表情から、充実感があふれていました。かなりの計画と準備で、京都の八幡市の皆さんも、感動の連続だったのではないかと思います。この交流をきっかけに、将来、いろいろな形で、互いの町に貢献してくれたらなと思います。3日間、この事業に関わったすべての皆さん、ごくろうさまでした。

 

 

今日も愛中生は元気いっぱい!

2019年8月22日 17時35分

〔8月22日(木)〕

 今日もとってもいい天気。愛中生も、元気に一日を活動しました。

 今朝は、3年生が補充学習のため学習タイム。昼からは、1・2年生も学習に励んでいました。宿題等に大わらわ。みんな、がんばってよ!

 部活動は、女子テニス部、柔道部、男女バスケが猛練習。上の市営コートでは、男子テニスもがんばっていました。そして、愛宕部もがんばっていましたよ。

 昨日から始まっている八幡市・八幡浜市の交流事業は、今日、本格的な活動を行い、昨年の台風中止のうっぷんを晴らすように、みごとな天気ですべての日程を終えることができたようです。明日朝には、京都の八幡市の子どもたちは帰りますが、最後までいい交流を深めてほしいと思います。交流会の様子は、明日、まとめてご紹介したいと思います。

先生たちのAED講習及び緊急時の対応シミュレーション訓練を行いました

2019年8月21日 13時19分

〔8月21日(水)〕

 今日は、朝から「漢字検定」が行われました。今回希望して受検したのが、10名。先生も1名挑戦しました。今日の結果は、9月に分かると思います。みんな結果がドキドキですね。ごくろうさまでした。

 3年生は、今日もがんばって運動会練習に励んでいます。がんばれ、3年生!

 先生方も、今日は研修として、AED講習と緊急時の動きについて、実際に役割分担をして動く訓練を行いました。実際うごいてみると、だれがどんな動きをするか中途半端な部分もあり、また、あらためて気づかされた部分もありました。さっそく運動会が目の前に来ていますが、今日の反省を生かして、9月の7日運動会準備の後に、もう一度シミュレーション訓練を行う予定です。何があっても大丈夫!愛中は、もしもの時のために、訓練を続けたいと思います。

女子バレーボール部 県をめざして!

2019年8月20日 17時12分

〔8月20日(火)〕

 今日の午後は、女子バレーボール部が、三崎中を招いての練習試合を行っていました。少ない人数での我が愛中バレーボール部ですが、一人一人の良さを生かして、順調に仕上がってきているようです。目指すは新人戦優勝、県上位をめざしてのチームづくりだと思います。蒸し暑い体育館で、熱く戦っていました。がんばれ、愛中女バレ!

 

運動会へ向けて 3年生の動き活発化

2019年8月19日 11時54分

〔8月19日(月)〕

 昨日の市PTAソフトバレーボールでは、多くの保護者の皆さんにご協力いただき、本当にありがとうございました。このような保護者の皆さんの元気な姿が、また、2学期からの子どもたちの生きるエネルギーになります。今後ともよろしくお願いします。

 さて、今日の校内の様子は、部活動と3年生の運動会練習の様子がうかがえました。3年生は、互いのライバル意識を大切にしながら、着々と運動会準備が出来上がっています。特に、装飾組は、両ブロックとも、色つけに入り、同じくらいのペースでがんばっています。応援組もほぼ同じくらいではないでしょうか。準備期間は2週間。2日からの5日間で、1・2年生に教えきれるように準備が必要です。3年生のリード力が、これからの鍵です。

 部活動は、今日は女子バスケと吹奏楽部と雨の中の男女テニス部の様子です。どの部も3年生が抜けて、新チーム作りに必死です。がんばれ、愛中!

市PTAソフトバレーボール大会 愛中PTA みごと全勝!!

2019年8月18日 17時33分

〔8月18日(日)〕

 今日は、スポセンで、市PTAソフトバレーボール大会が行われました。いつも子どもたちががんばっていますが、今日は、お父さん、お母さん方が、子どもたちに負けないようにがんばりました。

 開会式では、米田PTA会長が、見事な選手宣誓!試合への勢いを作っていただきました。そのおかげで…

 戦績はなんと、4戦全勝!みごとです!順位的には、4戦4勝の小中学校が4チームあったため、得失点差で第4位でしたが、本当にみごとな戦いぶりでした。全勝同士のトーナメントがあったとしたら、間違いなく愛中が1位(!?)ですよ。

 どの学校も皆さん盛り上がり、PTA活動の盛り上がりとすてきな交流ができたと思います。選手として協力していただいた保護者の皆さん、本部役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

男女バスケット 南予チャレンジにチャレンジ

2019年8月17日 12時29分

〔8月17日(土)〕

 今日は、三瓶高校、三瓶中体育館において、男女バスケットボールの「南予チャレンジ」が行われています。今日、明日と行われますが、今日の結果で明日の組み合わせが決まるようです。時間の都合で、男女とも1試合目しか見ることができませんでしたが、男子は1試合目ですでに2年生全員出場を果たし、見事1勝をあげました。女子は、少ない人数で精いっぱいのプレー。結果は負けてしまいましたが、1年生も一生懸命のプレーが見られました。新人戦へ向けた一過程ですが、課題を克服しながら、少しでもがんばってほしいと思います。応援に駆けつけてくださった多くの保護者の皆さん、大変ありがとうございました。

 明日は、市のPTAソフトバレーボール大会がスポセンで行われます。選手、応援になっている本部役員の皆さん、保護者の皆さん、どうかご協力よろしくお願いします。

夏休みも あと2週間 2学期へ向けてそれぞれの再スタート

2019年8月16日 17時38分

〔8月16日(金)〕

 台風10号もなんとか通り過ぎましたが、皆さん、大きな被害はありませんでしたか?お盆も終わって、愛宕中学校は、2学期へ向けて、再スタートを今日から切りました。3年生は、朝から運動会の応援練習、装飾の準備でほぼ一日中学校での作戦会議でした。3年生が、スクラムを組む時です。だれもがいい表情をしていましたよ。

 2年生は、午前中の部活動の後、午後からの学習会に積極的に参加していました。ここも意欲満々でしたよ。

 そして、今日は午後1時30分から、21~23日に行われる八幡市・八幡浜市の中学生交流事業の事前打合せ会の3回目が、魚市場の調理場で行われました。今年の目玉は、八幡浜市の魚を自分たちで八幡市の中学生に手ほどきしながら、調理を楽しみ、一緒に食べるという特別企画を考えています。みんな、3回目ともなると、てきぱきと調理もできるようになりました。参加する愛中生も、それぞれがんばっていましたよ。

 今日の最後は、校舎3階から見た港の風景。正門付近が少し景色が変わって、港の風景も一気に広がりました。今度学校へ来られた時は、ぜひ3階から港を眺めてみてください。