全国U-15バスケットボール選手権大会 男女バスケ部 健闘しました!

2019年9月22日 18時36分

〔9月22日(日)〕

 今日も昨日に引き続き全国U-15バスケットボール選手権大会が行われました。男子は、重信のツインドームで、初戦三間中との試合に臨み、みごと勝利。後半は3年生チームから2年生チームにバトンパスしての試合展開。2年生にとったら、新人戦1週間前の最高の練習となりました。午後からの大洲北中戦は、残念ながら僅差で敗れたようですが、3年生最後の試合、みごとな動きで頑張り抜きました。

 女子は、松前の体育館。昨日の伊方中戦に勝利し、今日は三瓶中戦。みごとに勝ち抜き、女子も午後からの松山西中戦に臨みました。第1~3クウォーターは、なかなか攻め込めませんでしたが、第4クウォーターは愛中らしさを出すことができ、一気に点差を詰めました。女子も本当によくがんばったと思います。

 男女バスケの3年生は、今日の試合で最後となりました。今日まで部活動やり続けた3年生に、賞賛の拍手を送りたいと思います。と同時に、3年生のここまでのバスケットへの情熱は、後輩達への最高のエールとなりました。きっと後輩達が3年生の熱い思いを引き継いでくれることと思います。3年生、今日まで本当にごくろうさま。

女子バスケット みごと1回戦 勝利! 3年生の成長がたのもしかった!

2019年9月21日 17時26分

〔9月21日(土)〕

 今日は、松前の体育館で、女子バスケットボールの公式試合が行われ、愛中バスケは、みごと44対29で、伊方中を破り明日の2回戦へと駒を進めました。明日は、三瓶中との試合。ぜひ今日の成果をさらに生かしてがんばってほしいと思います。3年生にとったら、泣いても笑っても最後の公式戦。悔いのないようがんばってほしいと思います。

 明日は、男子バスケットボール部も1回戦が行われます。会場は、重信のツインドーム。男女の時間が重なるため、明日は男子の試合の様子をお届けしたいと思います。保護者の皆さんには、車出しで多大なご迷惑をおかけいたしますが、どうかよろしくお願いします。

 

台風が近づいています 皆さん お気を付けください!

2019年9月20日 18時02分

〔9月20日(金)〕

 今日は、各学年の総合的な学習の時間の活動の様子をお届けします。どの学年も大詰めが近づいてきています。丁寧に分かりやすいまとめができるよう、がんばってください。

 今日の最後は、吹奏楽部の部活動の様子です。今は、文化祭へ向けて各パート練習が続いています。いい音色を楽しみにしています。

 一つのパートの映像がピントが合ってなく、ご紹介できませんでした。ごめんなさいね。次の機会にご期待ください。

 さて、明日からの3連休で台風が来そうです。警報も出る可能性もありますので、皆さん、十分お気を付けください。

 また、明日、あさってと、男女バスケットボールの公式試合があります。3年生の最後の試合となります。後悔のないよう、今までの成果を十分に発揮して来てください。がんばれ、愛中バスケ部!!!!

愛休デー+1スタート!

2019年9月20日 14時36分

 明日からまた、三連休となります。そして、最終日の23日は「愛休デー」です!

 9~11月の愛休デーは、+1ということで、目標がひとつ増えます。

まず9月は「早寝」です。11時就寝を加えました。しっかり睡眠をとって、翌朝

スッキリと目覚めることができるように意識して過ごしてほしいと思います。

 

 

1ヶ月後は 秋祭り 牛鬼巡行の準備をはじめました

2019年9月19日 15時08分

〔9月19日(木)〕

 秋のお祭り1ヶ月前となりました。御幣はすでに多くの人の手でほぼ完成しています。生徒数が激減しており、今年の牛鬼巡行をどうするか先生たちも悩みましたが、地域への感謝の気持ちを示すのは、このような機会が大切だということで、今年も牛鬼巡行をがんばります。しかし、生徒数激減で、今までと同じような規模で巡行することは難しくなっているのが現実です。そこで、今年は思い切って牛鬼を小型版に作り直して、一軒でも多く巡行できるようにする計画でスタートしました。今日は、3年生男子が、竹6本を旧体育倉庫前まで協力して運んでくれました。これから約1ヶ月かけて完成を目指したいと思います。3年生、今日はありがとう。そして、製作時はまた助けてくださいよ!

 さて、今日の授業の様子です。今日は、英語あり、国語あり、家庭科あり、技術ありといろいろです。芸術の秋。製作もどんどんがんばっていますよ。

地域リサイクルデー 毎回すごい量が集まっています!

2019年9月18日 19時21分

〔9月18日(水)〕

 愛宕ブロックは、第1・3水曜日は、毎月、地域の方々からリサイクル品を回収する日です。今日は、どのくらい集まるかと思って見ていましたが、すごい量が集まりました。一気に資源袋が満杯に。地域の方々のご協力はすごい。生徒が声を掛けさせていただいている方々以外で、「うちにもあるから取りに来て。」という方がおられましたら、学校までお電話ください。すぐに取りにまいります。

 今日の授業の様子をどうぞ。文化祭へ向けて、学年合唱練習が始まっているようでした。毎日、少しずつみんな前に進んでいます。子どもたちの成長は、日々の実践にあります。大切なことは、「できるかできないかではなく、やるかやらないか」なのだと思います。

2学期初めての給食風景でーす!!

2019年9月17日 19時47分

〔9月17日(火)〕

 今朝は、秋の風が吹き、気温も少し下がりましたが、昼間はすっかり夏。今日もとってもいい天気となりました。港の風景もとってもきれい。今日は、猿島の奥に九州佐賀関の煙突が見えましたよ。

 

 さて、今日は、2学期初めての給食風景をお届けします。今日の給食もおいしかったですよー!!そして、みんな、いい顔してます!

昨日の愛休デーの結果です!

2019年9月17日 14時55分

 三連休が終わりました。愛中生は、疲れもみせず元気に登校してくれました!

 三連休最終日の愛休デーの結果は、

 ゲーム・ネットをしなかった人・・・71%

 早起きできた人・・・・・・・・・・92%

 朝食を食べた人・・・・・・・・・・98% でした!

 

 祝日ということもあり、いつもより「ネット・ゲーム」が低かったのが残念です!

 次回も、連休中の愛休デーです!意識を統一してがんばりましょう!

 

明日から9月第3週の授業が始まるよ!

2019年9月16日 13時16分

〔9月16日(月)〕

 9月はお休みが多い月ですが、一つ目の3連休が今日で終わりです。今週もわずか4日の授業日という短い週になりますが、みんながんばっていきましょう。来週も3連休となります。そして、その次の週はいよいよ新人戦。9月もあっというまに終わってしまいそうです。

 今日は、愛宕中学校独自で取り組んでいる「愛休デー」です。週に一度は、ゲームなどをお休みする日。違った形で、心の休養をとってくださいね。では、みんな、また明日まってるよ!!!

秋晴れが続きます

2019年9月14日 12時04分

〔9月14日(土)〕

 今日もさわやかな秋晴れが続いています。まだまだ暑いのですが、肌に感じる風や周りの雰囲気が、なんとなく秋を思わせる季節となりました。実り多き秋にしたいと思います。

 さて、今朝は、八幡浜消防署にて、消防・八伊予に関する川柳の表彰式がありました。882応募作品のうち、最優秀や優秀賞等に選ばれたのはごくわずか。そのうち、八西まとい会長賞を、愛宕中学校3年生Aくんが受けました。Aくんが作った川柳はつぎの通りです。

 「出発だ カバンとスマホと 火の確認」

 これから秋・冬と火を使うことが増えてきます。この川柳を大切にしながら、安心安全な生活をしていきたいと思います。

 今日は、新人戦前の連休ということもあって、ほとんどの運動部が校外へ練習試合に出かけています。私も、保内中で行われている野球部の練習試合を遠目から見させてもらいました。新チームが、今必死にチーム作りに励んでいます。精神面も徐々にというところですが、今は、技術面を必死に学ぶとき。多くのことを一気にインプットしていかなければなりません。監督の先生方も、出し惜しみすることなく、新チーム一人一人のために、どんどん積極的に技術を教えてください。がんばれ、愛中!