県新人総体速報1

2019年11月9日 12時11分

11月9日 

本日行われている県新人総体の結果速報です。西条で行われている女子バレーボールは、中山中戦2-0で勝ち、リーグ戦1勝という状況です。リーグ戦の2試合目は、夕方遅くの試合になります。このままの勢いで、なんとか明日のトーナメントに進出してほしいと願います。

 

 伊予三島で行われている柔道女子団体戦は、1年生の二人が大健闘。負けはしましたが、一本をとることもできましたし、最後の最後までねばることもできました。夏の総体時に比べて、すごく成長していると思います。よくがんばった!

 

明日は県新人総体 壮行会にて愛中の健闘を祈りました!

2019年11月8日 17時55分

〔11月8日(金)〕

 明日は、県新人総体が県内各地で行われます。本校からも、男子バスケット部、女子バレーボール部、女子ソフトテニス部、柔道部の4部活動が出場します。今日行われた全校生徒による壮行会では、各部キャプテンからの決意発表、3年生からの決意発表、柔道部主将による選手宣誓、全校応援などがあり、明日への意欲を高めました。

 柔道部は伊予三島、バレーボール部は西条、バスケットボール部は港南中、ソフトテニス部は平野総合公園と会場が点在しています。全部の応援に行くことは難しいですが、みなさんの応援が選手の励みと力になります。どうか可能な範囲でかまいませんので、応援をよろしくお願いします。

 愛中生、がんばっていきまっしょい!!!

 

さあ いよいよ進路選択へ向けて!同和問題学習も進んでいます!

2019年11月7日 15時43分

〔11月7日(木)〕

 今日の午後は、先日の私立高校説明会に引き続き、県立高校の説明会を行いました。八幡浜高校、八幡浜工業高校、川之石高校、三崎高校、三瓶高校の5高校に来校いただき、それぞれの特徴や良さをアピールしていただきました。3・2年生が参加したこの説明会ですが、目の前に選択が迫っている3年生だけでなく、1年後に迫った2年生も一緒に聞けてよかったと感じました。それぞれの高校にそれぞれのポイントがあり、この説明会はとても重要で価値のある進路学習の一つだと改めて感じました。

 さあ、みんな、今日の説明会をプラスにして、これからの学習や生活にさらにがんばっていきましょう。

 2・3年生が説明会に臨んでいる間、1年生は会議室で同和問題学習に取り組みました。部落差別の解消を目指して、その起こりを正しく学び、その不合理さに対して憤りと解決へ向けた強い意志が持てるように、1年生の先生方と共に学びました。みんな一生懸命学び、意見を言い、自分のこととして捉えてくれました。授業後、数人にどうだったか聞いてみましたが、みんな「とても分かりやすかった。」と即答してくれました。国の大きな課題である部落問題が、必ずなくなる日が来るよう信じて、子どもたちとがんばっていきたいと思います。

めちゃめちゃきれいな愛宕山からの風景

2019年11月6日 17時33分

〔11月6日(水)〕

 今朝は、放射冷却現象でかなり冷え込んだ朝となりました。愛宕山の今朝の気温は10度でした。その中、子どもたちは元気に愛の三校リサイクル運動をがんばりました。今朝もたくさんのアルミ缶やペットボトルが集まりました。やりがいのある活動です。子どもたちも寒さに負けず、笑顔で元気にがんばりました。

 今日の授業の様子は、3組の元気な二人の様子、1-1の家庭科の様子、2年生人権・同和問題学習、昼休みの壮行会へ向けた応援団の練習をお届けします。2年生の人権の歴史では、社会の藤村先生が、本当に分かりやすくプレゼンを使って部落問題のおこりから近代に至るまでの流れを説明してくださいました。わかりやすさのおかげで、2年生も自分のこととして、一生懸命意見を交わしてくれました。

 今日の最後は、愛宕山からのすばらしい風景写真をお届けします。澄み切った空気の中で愛宕山からは、今こんなにすばらしい風景が毎日のように見えるんです。こんなきれいな風景を見ている子どもたちの心が、ますますきれいになることを期待します。

 

11月は人権月間 愛中でも人権・同和問題学習が始まります!

2019年11月5日 17時51分

〔11月5日(火)〕

 3連休明けの今日、子どもたちはみんな元気に登校。先週体調が不調だった人も、だいぶ元気になりました。今週末は県大会。選手達は体調を整えて、万全の体勢で勝負に臨んでほしいと思います。

それでは、今日の授業の様子をいつものようにご紹介します。今日は、テストを受けている写真が多くてごめんなさい。子どもたちは、真剣でしたよ。

 

昨日の愛休デーの結果です!

2019年11月5日 17時08分

 昨日も休日の愛休デーでした。結果は、

 ゲーム・ネットをしなかった人・・・90% 

 早起きできた人・・・・・・・・・・96%

 朝食を食べた人・・・・・・・・・・98% でした!

 休日でも守る意識が高くみられうれしいです!

 健康観察でも「かぜ」の文字が増えてきました!今のうちから免疫力高めておきましょうね!

私立高校入学説明会開催!

2019年11月1日 19時38分

〔11月1日(金)〕

 今日は、午後から私立高校入学説明会が行われました。数校の私立高校に来ていただき、それぞれの学校紹介、特徴などを教えていただき、3年生の今後の進路選択のためのヒントを与えいただきました。この説明会には、高校進学へ向けた意識を早い時期から高めてもらおうという目的で2年生にも参加してもらいました。進路選択は3年生の問題と考えるのではなく、自分のこととして捉えてもらうために、2年生にとってもいい刺激になったのではないかと思います。

 来週は、県立高校の説明会が予定されています。3年生には、多くの情報を元に自分に適した進路選択ができるよう、いい緊張感を持ってがんばっていってもらいたいと思います。

4日愛休デー!

2019年11月1日 17時39分

 今回もまたまたまた、休日の愛休デーです!

 今週に入り、風邪気味の生徒、発熱で欠席する生徒が増えてきました。

 この3日間、体調不良な人はゆっくり安静に、元気な人は予防をしっかり継続!でお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 写真が光って文字が読めず、すみません!

「(注)かぜが増えてきました!」と書いています!

 

 

 

 

 

 

 

 

オペラ公演 すごかったよー!

2019年10月31日 16時49分

〔10月31日(木)〕

 今日で10月も終わりです。あっという間の1ヶ月でした。明日から11月。大きい行事は終わりましたが、毎日の生活をしっかりと充実させ、みんなで11月も乗り切りたいですね。

 さて、今日は愛宕中で音楽演奏学校訪問事業のオペラ公演が行われました。毎年2校ずつ回っていただけるこの公演ですが、今年はラッキーなことに愛中での公演。5名の方に来ていただき、オペラの魅力、オペラの不思議をそれぞれに伝えていただきました。オペラは遠い存在のように感じますが、今日のように目の前で演じていただくと、決して遠くのものではないんだということが伝わってきます。菊池さんを中心に演じたり、演奏していただいた皆様に、心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。そして、また機会がございましたら、ぜひまた愛宕中へ来ていただけたらと思います。

28日の愛休デーの結果です!

2019年10月30日 15時28分

文化祭の繰替休日の愛休デーでした。結果は、

 ゲーム・ネットをしなかった人・・・85% 

 早起きできた人・・・・・・・・・・93%

 朝食を食べた人・・・・・・・・・・99% 

 給食を残食せず食べた人・・・・・・84% でした!

  秋も深まりつつあるようで、日中も肌寒さを感じるようになりました。

 マスク姿の生徒も先週より増えてきました。