9日の愛休デー結果は、
ゲーム・ネットをしなかった人・・・98%
早起きできた人・・・・・・・・・・95%
朝食を食べた人・・・・・・・・・・100% でした。
どれも頑張りがみられます!
あと2週間で、二学期も終わりです!キープしてくださいね!
朝は冷えこみましたが、日中は日差しもあり気持ちいい一日でした!
乾燥してかぜが流行する季節です!休養と予防の二本立てで乗りきりましょう!

〔12月8日(日)〕
昨日からつくば市で行われている科学の甲子園ジュニア全国大会において、愛宕中学校2年生3人が参加している愛媛県チームが、全国第5位の快挙を成し遂げました!すごい!本当にすごい!!
全国47都道府県の代表があらそったこの科学の大会で、緊張にも負けず、愛宕らしさを出し切った愛媛県チームの結束力が、この好成績を生んだのだと思います。総合第1位の愛知県チームがインタビューを受けていましたが、勝因は?と聞かれたとき、「毎日地道に練習に取り組んできたことです。」と答えていました。どんなことでも、とにかく地道に真面目に目標に向かって繰り返し巻き返し継続すること。これが、どんな道にも通用する根源なのだと思います。
愛媛県チームの6人、君たちは愛媛の誇りです!本当によくやってくれました。今回のこの結果を自信にして、これからも学校を引っ張るよきエネルギーとなって、活躍してほしいと思います。本当にごくろうさま。そして、本当にありがとう!
【お知らせ】
この科学の甲子園ジュニアの模様はYou Tubeにてご覧いただけます。表彰式の様子も見ることができますので、ぜひ次のサイトを見てみてください。
科学の甲子園ジュニア全国大会 → 表彰式動画の53:24の部分から、愛媛県チームの表彰の様子を見ることができます。







女子バレー部は、菊間総合体育館で予選リーグが行われています。
× 愛宕 対 小野
○ 愛宕 対 風藤クラブ(広島)
○ 愛宕 対 九谷
× 愛宕 対 三島南
○ 愛宕 対 今治南
× 愛宕 対 高知(高知)
× 愛宕 対 大麻(徳島)
○ 愛宕 対 西条東
4勝4敗です。残り2試合です。今日の結果で明日の決勝トーナメントの組み合わせが決まります。



つくば市の会場では、8:50から、70分の筆記競技がありました。
11:00からの実技競技は、地学で、地球トライアスロンです。
問題は3問。
①石膏ブロックを振って、石の円磨度を求める問題、②広場で計測し、つくば市の緯線の長さを推定する問題、③定常波を用いた湖水の振動の問題
の3問が出題されました。



