本日愛休デー!です
2020年2月10日 17時24分今日は、時折風が強く寒い一日でした!
まだまだ、風邪やインフルエンザの流行りやすい時期です!
休日も予防をしっかりとお願いします!
水曜日は、期末テスト発表です!テストにむけて、レッツラ ゴー!
今日は、時折風が強く寒い一日でした!
まだまだ、風邪やインフルエンザの流行りやすい時期です!
休日も予防をしっかりとお願いします!
水曜日は、期末テスト発表です!テストにむけて、レッツラ ゴー!
〔2月10日(月)〕
2月も中旬に入りました。明日からは、寒さも緩まり、雨と暖かさが同時にやってくるようです。いい雨ならいいですけどね。さて、3年生は、先週の金曜日と今日は、最後の実力テストでした。最後の校内のテストが来週最後にありますが、ほぼ終了したと言ってもいいと思います。県立入試までは、登校日はあと19回。本当にあとわずかとなってきました。みんなでスクラムを組んで、がんばりたいですね。
1・2年生も休み明けですが、地道に取り組んでいます。1-1は、進路学習をしていました。いろいろな職業に向き合って、どんなことを感じたかな?1-2は、ぴーんと背筋を張って、書道と向き合っていました。書道は、必須授業です。みんながんばっていましたよ。2-1は、マライケ先生と英語の特訓。受け身形の学習で、学習シートを使って、互いに自分が持っていない情報を聞き合うという言語活動をしていました。2-2は、数学の確立の授業。一人一人の机の上には、数字が書いたカードが置かれていました。
明日は、建国記念の日でまた祝日です。インフル気を付けてくださいね。明後日の水曜日に、また、元気に会いましょう!
〔2月8日(土)〕
今日は、白浜地区公民館にて、第44回少年の主張大会が開催されました。第44回という伝統ある主張大会ですが、今も昔も変わらない子どもたちのことをしっかしりと考え、支えていただいている地域の行事です。本当にありがとうございます。
今日は、2年生10名の発表者と1・2年生、そして、保護者や地域の皆様の参加をいただき、本当にすばらしい会となりました。今日の発表の日を忘れず、これからも頑張り続けてほしいと思います。がんばれ、2年生!
〔2月7日(金)〕
今日は曇天ですが、愛中生は勉学にしっかり励んでいます。2月第1週は、少年式、私立高校入試、県立推薦入試と、毎日何かがあった週でしたが、みんなよく乗り切りました。
さて、今日は2時間目の授業の様子をお知らせします。
2-2は、理科の授業で「天気」の学習でした。みんな、低気圧などの図をノートに写しながら、自然のしくみについて考えていました。2-1は、国語で班別学習に取り組んでいました。いいですね、やはりこのグループでの意見交換や確認の時間は、とても大切な時間です。3-2は、理科の授業で入試対策プリントを黙々とがんばっていました。3-1は、社会の授業でした。1-1へ行くと、国語の授業で漢字特訓をしていました。1-2は、英語の授業でプリントをもとに、リーディングの練習でした。
皆さん、マスク購入が大変難しくなっていますが、インフル対策をしっかりしてください。特に、3年生はとっても大切な時期ですので、土・日は自宅で落ち着いた生活を心がけるようにしてください。
明日は、白浜公民館で、少年の主張大会が行われます。13:30~ですので、どうか保護者の皆さん、聞きに来てください。よろしくお願いします。
〔2月6日(木)〕
今朝はとっても寒かったですね。3年生は、昨日今日と私立高校入試の日でした。今朝はみんないい顔で出発しました。今は、二日目を無事終了し、家でのんびりしていることと思います。3年生、本当にごくろうさまでした。
今日は、1・3年生の授業の様子をお知らせします。1年1組は英語、1年2組は理科、そして、3年生は二クラス合体で社会でした。みんな、真面目に取り組んでいましたよ。
明日は雨模様かもしれません。みんな、気を付けて来てね。
〔2月5日(水)〕
今日は、3年生は私立高校入試の日でした。朝の寒さの中、緊張からか寒さからか、肩に力が入り体が緊張した状態でしたが、それでもみんな受験生は元気にがんばりました。1日目を終えてほっとしているところかもしれませんが、もう一日ありますから、3年生はもう少し我慢。今晩も早めに寝て、明日の朝、また元気に出会おう!
今日は、各クラス回れませんでしたので、昨日の少年式パートⅡをします。どうぞ…
〔2月4日(火)〕
今日は、2年生の少年式がありました。毎年行われるこの2年生の少年式。その年その年のいろいろな思い出ができますが、今年の愛宕中学校の少年式も記憶に残る本当にすばらしい式となりました。まずは、2年生の決意発表や歌声など。気持ちのこもった最高の声で、自分たちの今の精一杯を伝え、夢や希望を歌声にのせて会場のみんなに響かせてくれました。
少年式後の記念講演は、平成10年度卒業の土廣達也さんが「ハッシュタグ中学生」というテーマで話してくださいました。不慮の事故で車いすの生活となった時の自分の人生に対する考え方が、人との出会いによって180度変わり、自由から不自由を感じていた自分が、また、不自由から自由な気持ちへと変わったこと。そして、人はその人の気持ち次第で人生が切り替わり、夢を抱き続けることができるということ。思春期で一番心が揺れ動く2年生にとって、土廣さんのお話は、大きな生きるヒントになったと思います。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は本当にありがとうございました。今後とも、2年生の活躍をぜひ期待してください。そして、温かく見守っていただけたらと思います。
【お知らせ】
本日の少年式の様子は、本日のCATVで放映されます。6時30分放映はすでに終わっていますので、9時30分~、そして、夜中、明日の朝までの数回の放映でお楽しみください。
昨日の愛休デー結果は、
ゲーム・ネットをしなかった人・・・ 98%
早起きできた人・・・・・・・・・・ 97%
朝食を食べた人・・・・・・・・・・ 99% でした。
今週も意識してのぞんでいることが分かりうれしいです!
3年生は、明日から私立高校一般入試です!ベストコンディションで受験できるように
いい生活リズムをキープしてくださいね!そして、明日の朝は、 元気にレッツラ ゴー!
〔2月3日(月)〕
いよいよ明日は少年式です。今日まで、2年部の先生方のもとで、2年生はいろいろなことにがんばってきました。作文の制作から数えたら2ヶ月近くのこの長い道のり。いろいろなプレッシャーやチャレンジウォークでの絆、つながりの体験など、中身の濃い2ヶ月でした。明日の少年式で皆さんに感じていただけるとありがたいのですが、2年生がぐんと大きく成長しました。やはりこの3学期の鍛錬は貴重で、2年生にとっては宝です。いい少年式になることを期待しています。
また、少年式後の講演会では、平成10年度卒業生の土廣達也さんに「ハッシュタグ中学生」という演題でお話をしていただきます。どんなお話か今から楽しみです。同級生の皆さん、お知り合いの方など、お聞きになりたい方がおられましたら、どうぞ愛宕中学校体育館まで来てください。体育館後方からの席にはなりますが、ぜひお越しください。
2年生、明日は精一杯の君たちに期待します。そして、みんなの力で、一生忘れられない最高の少年式にしよう!
2月に入っても、まだまだインフルエンザに要注意です!
明日は、少年式です!2年生がみんな元気に参加できますように!
今日は、愛休デー!先週同様、意識して過ごしましょう!