〔8月6日(木)〕
暑い毎日が続いています。みなさん、熱中症には十分気を付けてください。
愛宕中でも、毎日暑い戦いが繰り広げられています。駅伝練習、部活動、運動会応援練習など、それぞれの特別な夏に向けて、日々輝く姿がたくさん見られます。この3年間に人生をかける。子どもたちは、そのくらいの気持ちをもって、一生懸命がんばっています。3年生は、運動会に向けてすでにスタートしています。そして、部活動では、涙ぐましい厳しい練習はあるけれども、常に、「他人」ではなく「自分自身」を見つめて、闘っています。うまくいかないことのすべてを他人のせいにするのではなく、自分に矢印を向けた瞬間、世界は切り替わります。そして、その考えの方がうまくいくことをやがて子どもたちは気付きます。人は、どうしても人を責めたくなります。それは、やはり、自分を守るためでもあります。部活動は、他人と自分の関係を見つめ、何をどうすれば、やりがいのある意味のある人生になるのかを学ぶ場です。日々悩み、日々輝いてほしい。私の願いはそれだけです。
がんばれ、愛中生! 夢はでっかくです!






〔8月5日(水)〕
今日は、午後から校内で「人権子ども会議」が行われました。本校には、リバティという人権グループがあります。日頃から人権意識を高め、意味のない誹謗中傷やいじめ等が起こらないよう予防策を考え、何か起こった時には、自らの手で解決へ向けてがんばっていく組織です。
今日は、新型コロナウイルス感染による誹謗中傷やいじめ等を起こさないために、相手のことを思った行動がとれる人になることを確認しあいました。SNSなどで、無関係者が勝手にデマを広げ、それがやがて真実のようになっていくことの恐ろしさを確認しあいながら、感染者に対して思いやりを持った行動やいいニュースを広げていくことなどへの確認などを行いました。今の状況は、だれが感染者になってもおかしくありません。そのときに、みんながその感染者を守り通せるようにしたいし、今日の話合いをみんなに広げていってもらいたいと思います。リバティのみんな、ごくろうさまでした。


夏休み3日目!まだ、始まったばかりですが、宿題は進んでますか?
今日は、愛休デーです!
宿題を減らしていく時間に充ててくださいね!

〔7月29日(水)〕
1学期も残すところあと二日となりました。そして、梅雨も終わりです!みんなの元気な顔を見て、1学期を終えることを願います。今日は、またまたお詫びです。今日は写真が撮れていません。以前のスローガンお披露目式の全校写真1枚をご紹介して、今日のホームページとさせていただきます。ごめんなさい。
