愛の三校リサイクル大作戦 がんばってます!

2021年1月20日 17時48分

〔1月20日(水)〕

 今日は、大寒でした。文字の如く、朝の冷え込みは激しく、震えながらの登校だったと思います。ただ、大寒は、土の中でやがて芽吹く春の植物たちが動き出すそのスタートの日でもあります。土の中では、もう春の準備に入っている生き物たちがいることに、勇気をもらいます。がんばれ、春待つものたち!

 今日は1月第3水曜日でしたから、いつもの愛の三校リサイクル大作戦の日でした。みんな、手に手にたくさんのアルミ缶やペットボトルを入れた袋を下げ、登校です。環境委員も、活発にそれを集め、しっかりと活動ができていました。朝から愛中生たちは動いています。

 体育館では、2年生が今日も歌練習に励んでいました。「心の瞳」いい歌です。2年生の力によって、この歌がどんなふうに歌われていくのか、今から楽しみです。がんばれ、2年生!

18日の愛休デーの結果です!

2021年1月20日 16時13分

18日の愛休デーの結果です!

ゲーム・ネットをしなかった人・・・ 99% 

早起きできた人・・・・・・・・・・ 99%

朝食を食べた人・・・・・・・・・・ 100% でした。

意識して過ごせた人が多かったようです。

生活リズムのくずれると、体調不良の原因にもなります。

愛休デー以外の日も、リズムよく生活しましょう!

少年式まで2週間 がんばってます2年生!

2021年1月19日 18時03分

〔1月19日(火)〕

 2年生は、先週金曜日に、少年の日記念行事チャレンジウォークを終え、現在は2月4日の少年式へ向けて練習に取り組んでいます。2年生にとっては、今が一番大切なターニングポイントだと思います。いいところをどんどん伸ばし、改善すべきところをみんなの力でがんばっていく。この3学期をみんなで乗り切れば、最後の1年の下準備ができると思います。毎日、みんないい顔をして練習に取り組んでいます。今日は、そんな2年生の練習の様子を紹介します。

 今日は、CATVで、チャレンジウォークの様子が放映されますので、それも併せてご覧ください。

 今日の八幡浜湾の様子もどうぞ…

1月後半が始まりました 

2021年1月18日 17時46分

〔1月18日(月)〕

 今日は、午後から3年生を対象とした「租税教室」が開かれました。世の中の税制度について、社会人の一人としてみんな真剣に学ぶことができました。

 1年生の教室へ行くと、ALTのアレックス先生との授業でした。ちょうどビンゴをして楽しんでいるところでした。みんな、ビンゴはいつも必死ですよお!

 3組のYくんは、自分がつくった俳句を持って、はいポーズ!いい表情してますね~。

 4組へ行くと、数学のテスト中。邪魔してごめんなさい!

 2年1組は、美術で自画像制作中。少年式で体育館に掲示します。どうぞお楽しみに!みんな、すんばらしいです!

 2年2組は、コンピュータの授業でした。この写真を見ただけでも、昔の授業と今の授業の違いが分かってもらえると思います。教育は動いています!

本日愛休デーです!

2021年1月18日 13時26分

 先週、メロディラインウォークが無事に終わりました。

 ひとつひとつの行事が無事に終わるのが何よりです!

 本日愛休デーです!生活リズムを見直してくださいね!


2年生 チャレンジウォークみごと踏破!!

2021年1月17日 11時59分

〔1月17日(日)〕

 おととい、2年生少年の日記念行事チャレンジウォークが無事終わりました。8時18分、三崎町はなはなを元気に出発した2年生と保護者数名の皆さん。とてもいい天候に恵まれ、40kmの道をがんばって踏破することができました。堀切大橋のところでは、すでに足にきていた状態でしたが、まだ半分も来ていないよと檄を入れられ、後半に突入。きらら館までの道のりの長いこと。そして、きらら館からの残り約15.5kmの長くて過酷な道のりが続きました。足の痛さもただものではなく、時速5~6kmで歩いたスピードが、最後は時速4km以内になっていたでしょうか。最終ウォーカーのゴールは、17時48分。それから解団式を行って、全員が解散したのは18時30分でした。本当に長い長い道のり。その間の多くのトンネルもあり、いろいろなことを考えさせられました。

 ただ、2年生は、声を掛け合いながら、励ましながら、決して個人を責めることなく支え合うことができたチャレンジウォークとなりました。また、途中のチェックポイントでは、多くの保護者の皆さんの支援があって、そして、たくさんの差し入れもいただいて、辛くなっていた身体と心をポイントの度に活力へと変換し、最後まで歩ききることができました。歩けて良かった。心の底からそう感じました。

 この行事に携わっていただいたすべての皆さんに、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

 

明日は 2年生チャレンジウォーク40kmに挑戦 がんばれ2年生!

2021年1月14日 17時32分

〔1月14日(木)〕

 今日も暖かい一日でした。そして、明日ももっといい天気になりそうです。

 今日は、3年生は、帝京第五高等学校の学業奨学の入試でした。たくさんの3年生が挑戦しました。1日目を終えてどうだったでしょうか。明日は、残り2教科があります。最後までがんばってくださいね。

 また、明日は、2年生が三崎町からスポセンまでの40kmチャレンジウォークに挑戦します。さて、どんなウォークになるでしょうか。まずは、体調を万全にするために、今晩ははやめにしっかりと睡眠をとってください。そして、朝ご飯をしっかり食べて、みんなで元気にスタートできたらと思います。また、明日お手伝いをいただくようになっているたくさんの保護者の皆さん、そして、一緒に歩くようになっている8名の保護者の皆さん、どうかよろしくお願いします。

暖かい一日となりました

2021年1月13日 15時11分

〔1月13日(水)〕

 今日は、気温が上がり、とっても暖かい一日となりました。子どもたちも、おだやかな雰囲気の中で学習に励みました。今日は、1年生の体育、2年生は社会と理科、3年生は国語と社会の授業の様子をご紹介します。明日もいい天気になりそうです。

雨の日には雨の中を 風の日には風の中を

2021年1月12日 18時57分

〔1月12日(火)〕

 3連休が終わり、3学期が今日から本格的に始まりました。新型コロナウイルスの感染状況が思わしくありませんが、今だからこそ、やるべきことを確実にやって、学校内での感染予防対策を徹底していきたいと思います。

 子どもたちは、雨の中でも、一生懸命朝のあいさつ活動等をがんばっています。「雨の日には雨の中を 風の日には風の中を」私たちは、無理をすることなく、でも少しずつ前に進んでいかなければなりません。何かあったときは、必ずみなで助け合い、理解し合い、支え合い、気付き合い、思い合える学校でありたいと切に願います。

 今日も子どもたちの授業の様子をお伝えします。愛中生、みんながんばっています!!!!!

昨日の愛休デーの結果です!

2021年1月12日 18時12分

昨日の愛休デーの結果です!

ゲーム・ネットをしなかった人・・・ 95% 

早起きできた人・・・・・・・・・・ 98%

朝食を食べた人・・・・・・・・・・ 99% でした。

昨日は、三連休最終日の愛休デーでした。

休みの日の愛休デーこそ、意識を高く持ちましょう!