18日の愛休デーの結果です!
ゲーム・ネットをしなかった人・・・ 99%
早起きできた人・・・・・・・・・・ 99%
朝食を食べた人・・・・・・・・・・ 100% でした。
意識して過ごせた人が多かったようです。
生活リズムのくずれると、体調不良の原因にもなります。
愛休デー以外の日も、リズムよく生活しましょう!
〔1月19日(火)〕
2年生は、先週金曜日に、少年の日記念行事チャレンジウォークを終え、現在は2月4日の少年式へ向けて練習に取り組んでいます。2年生にとっては、今が一番大切なターニングポイントだと思います。いいところをどんどん伸ばし、改善すべきところをみんなの力でがんばっていく。この3学期をみんなで乗り切れば、最後の1年の下準備ができると思います。毎日、みんないい顔をして練習に取り組んでいます。今日は、そんな2年生の練習の様子を紹介します。
今日は、CATVで、チャレンジウォークの様子が放映されますので、それも併せてご覧ください。






今日の八幡浜湾の様子もどうぞ…

〔1月18日(月)〕
今日は、午後から3年生を対象とした「租税教室」が開かれました。世の中の税制度について、社会人の一人としてみんな真剣に学ぶことができました。




1年生の教室へ行くと、ALTのアレックス先生との授業でした。ちょうどビンゴをして楽しんでいるところでした。みんな、ビンゴはいつも必死ですよお!


3組のYくんは、自分がつくった俳句を持って、はいポーズ!いい表情してますね~。

4組へ行くと、数学のテスト中。邪魔してごめんなさい!

2年1組は、美術で自画像制作中。少年式で体育館に掲示します。どうぞお楽しみに!みんな、すんばらしいです!




2年2組は、コンピュータの授業でした。この写真を見ただけでも、昔の授業と今の授業の違いが分かってもらえると思います。教育は動いています!


先週、メロディラインウォークが無事に終わりました。
ひとつひとつの行事が無事に終わるのが何よりです!
本日愛休デーです!生活リズムを見直してくださいね!

〔1月14日(木)〕
今日も暖かい一日でした。そして、明日ももっといい天気になりそうです。
今日は、3年生は、帝京第五高等学校の学業奨学の入試でした。たくさんの3年生が挑戦しました。1日目を終えてどうだったでしょうか。明日は、残り2教科があります。最後までがんばってくださいね。
また、明日は、2年生が三崎町からスポセンまでの40kmチャレンジウォークに挑戦します。さて、どんなウォークになるでしょうか。まずは、体調を万全にするために、今晩ははやめにしっかりと睡眠をとってください。そして、朝ご飯をしっかり食べて、みんなで元気にスタートできたらと思います。また、明日お手伝いをいただくようになっているたくさんの保護者の皆さん、そして、一緒に歩くようになっている8名の保護者の皆さん、どうかよろしくお願いします。





