本日、High IQデーです!

2021年2月12日 15時53分

まずは、8日の愛休デーの結果です!

ゲーム・ネットをしなかった人・・・ 98% 

早起きできた人・・・・・・・・・・ 98%

朝食を食べた人・・・・・・・・・・ 100% でした。

朝食の摂取率は、3週連続100%でした。

そして、本日、テスト期間中のHigh IQデーです!

しっかり勉強してください!


今日から期末テスト期間に入ります SNS関係すべてがまんしましょう!

2021年2月10日 14時02分

〔2月10日(水)〕

 今日から愛中生は期末テスト期間に入ります。つまり、部活動も中止となりますから、試験が終わるまでしっかりと学習に集中してください。帰宅したら休憩を挟んですぐに机に向かいましょう。部活動の時間を、今日からは学習に有効活用します。

 ゲームやSNS関係、Yoou Tubeなど、すべてシャットアウトしましょう。それらをシャットアウトすると、必ず必ずそれをシャットアウトしない場合と比べて、いい結果が出ます。同じ時間をどう使うかは個人の自由ですが、でも、私たちの今の時間は、二度と戻っては来ません。今は、今しかないのですから。

 保護者の皆さん、どうかお子様の学習環境づくりにご協力ください。できましたら、保護者の皆さんのSNS使用時間も、いつもより少なめにしていただくなど、「家族みんなでテスト勉強の協力をするよ!お母さんもがまんするよ!」というような雰囲気をつくっていただけたら大変ありがたく思います。どうかよろしくお願いします。

県立推薦入試無事終了 今日も愛中生は元気でした!

2021年2月9日 18時14分

〔2月9日(火)〕

 今日は、県立高校推薦入試がありましたが、無事終了しました。受験生たち、みんなご苦労様でした。

 さて、今日も三校にこにこあいさつ活動がありましたが、今日は愛中の正門前で私も活動しました。みんな元気な登校でした。

 今日の授業の様子は、1年生が理科の地震の勉強。S波やP波など、難しい学習をしていました。いわゆる余震、本震ですね。

2年1組は、社会の授業でした。明治時代の学習でした。五箇条のご誓文って何?なんて言い合っていましたよ。

2年2組は、音楽。なんとベートーベンの運命がかかっていました。君の運命はいかに!

3年生は、英語と国語。英語の単元は、錦織圭さんのお話が教科書に載っています。錦織さんって、世界ランク何位?24位とか42位とか出ていましたが、実は今は30位だそうです。先日も初戦敗退だったので、ちょっと調子良くないかな…

国語は、文集「窓」原稿書きでした。窓は、本校独自の文集。一生残りますから、みんな丁寧に書いてね。

 

 

今日から三校にこにこあいさつ活動 そしていよいよ明日は県立推薦入試!

2021年2月8日 18時37分

〔2月8日(月)〕

 今日から3日間、愛宕中学校、白浜小学校、江戸岡小学校が協力して行う「三校にこにこあいさつ活動」がスタートしました。市内7カ所で行うこのあいさつ活動ですが、小中学生が協力して、小中学生はもちろんのこと、通勤途中の運転手の皆さんや大人の方に、積極的に声を掛けていきます。みなさん、どうか子どもたちをご声援ください。今日は、白浜ローソン前と白浜小正門近くの活動の様子をご紹介します。

 そして、3年生は今日から最後の習熟度診断テスト。明日まで続きます。そして、明日は推薦入試。どんどん受検が近づいていきます。残り1か月。3年生は、毎日真剣そのものです!

本日愛休デーです!

2021年2月8日 15時44分

 今週は、期末テスト発表となります。

 それぞれ学年最後のテストです!計画的に進めてくださいね!

 本日愛休デーです!そして12日は、High IQデーです!ご活用ください!

2月第一週 充実していました! 今日もみんないい顔です!

2021年2月5日 17時57分

〔2月5日(金)〕

 感動の少年式から1日が経ちました。まだ、私の中では、2年生の決意発表や合唱「心の瞳」が焼き付いて離れません。それだけ、印象的で、大きな成果だったのだと思います。

 さて、今日は、全クラスの給食風景を久しぶりに撮ってみました。3年生は、来週県立推薦入試。そして、最後の習熟度診断テスト。第4コーナーに差し掛かり、ゴールテープが見え始めました。最後まで笑顔で、そして、互いに支え合って、やり通してくれると思います。2年生も1年生も、しっかり悩み、しっかり考え、しっかり前を向く。その姿勢を忘れず、日々成長です。愛中、来週もがんばろうな!

2年生 感動の少年式をありがとう!

2021年2月4日 18時32分

〔2月4日(木)〕

 2年生、感動の少年式をありがとう!本当にすばらしかった。決意発表も、歌も、そして、これまでの少年式に臨む気持ちも態度も!さすがです。さすが、愛中生です。みごと!それ以外言葉が見つかりません。

 1・3年生も、2年生への協力をありがとう。1年生、準備・片付け、立派でした。はじめて自分たちだけでやり遂げた愛中の学校行事の準備・片付け。助かりました。ありがとう。

 保護者の皆さん、そして、ご来賓の皆さん、大変お世話になりました。このコロナ禍の中で、久しぶりにすがすがしい気持ちで、愛宕の空気を感じることができました。子どもたちのことを、これからも応援してください。

 講演をしていただいた山本万喜雄先生、心からお礼申し上げます。いろいろなことを考えさせられた講演でした。いのちの輝きは、自分の心が決め、自分の考え方で大きく変わること。昔の人が貧しさの中で光を見つけたように、今の時代の子どもたちもその一点の光をどこかで見つけ、前向きに進んでいくことが大切だと思います。愛中の大先輩に深いお話をいただき、感無量でした。ありがとうございました。

 写真は、今日の少年式の様子です。2年生、いよいよ最後の1年が始まります。速いですよ、この1年。共にがんばろう!

3年生私立高校受験ごくろうさまでした そして 明日はいよいよ少年式

2021年2月3日 17時30分

〔2月3日(水)〕

 3年生の私立入試が今日で無事終了しました。なにごともなく終了することができ、本当によかったと思います。3年生、引率の先生方、本当にごくろうさまでした。そして、二日間、朝早く対応してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

 さて、明日はいよいよ少年式。1年生が、2年生のために明日の少年式の準備を丁寧にしてくれました。来年は自分たち。そんな思いできっとがんばってくれたのだと思います。1年生、準備ありがとう!

 2年生は、最後の調整!モチベーションを上げるために、学級担任の先生もいろいろな工夫をして明日への準備をしてくれました。そして、一番は、2年生たち自身が自分たちの成長を目指して、目標を持って本当によくがんばってくれたと思います。明日の少年式が、本当に楽しみです。保護者の皆さま、ご来賓の皆さま、講師の山本万喜雄先生、明日はどうかよろしくお願いします。かなり冷え込む予報です。3密対策で窓を開けますので、どうかたくさん着込んで来ていただきたいと思います。カイロ等もお忘れなく!

3年生の私立高校入試1日目 無事終了しました

2021年2月2日 17時42分

〔2月2日(火)〕

 今日は、3年生の私立高校入試の一日目が行われ、無事終了しました。明日もう一日行われますが、何事もなく終わればいいなと思っています。3年生、もう一日がんばって!今日受験をしなかった3年生は、学校でしっかりと学習をしました。

 1年生は、今、美術の時間は彫刻をしているようです。木彫りですね。丁寧に一生懸命取り組んでいました。

 2年1組は、理科の天気のところの学習でした。気圧の高低の説明を、都築先生はペットボトルの実験で説明をされていました。なるほどなと思いました。

 2年2組は、数学で確率の学習でした。みんな、助け合い学習ができていましたよ。

 

 

さあ 今日から2月 がんばっていきまっしょい!

2021年2月1日 17時26分

〔2月1日(月)〕

 今日から2月に入りました!28日の短い月で、1月よりもあっというまに時間が過ぎていきそうです。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

 さて、今週は、明日から3年生の私立高校入試が二日間行われます。本校の3年生もたくさん受験に挑戦します。コロナ対策をしっかりして、落ち着いて、この3年間でがんばって身に付けてきた力を発揮してほしいと思います。がんばれ、3年生!

 そして、木曜日は少年式。2年生の最大の晴れ舞台です。毎日緊張した練習が続いていますが、この4日が終わった時に、必ず何かが変わっているはず!あと二日間の練習だけど、自分の気持ち、周りの友だちの気持ち、見てくれている人の気持ちを大切にして、ここを乗り切ってほしい!応援しています、2年生!

 今日は、全校で少年式の練習をしました。