すばらしい卒業式をありがとうございました!

2021年3月17日 17時28分

〔3月17日(水)〕

 第73回卒業証書授与式が無事終了しました。「感動の卒業式」これが、私の印象です。それぞれの人が、それぞれの立場で、しっかりと感謝を確認しあった本当にいい卒業式となりました。何が良かったって、そう、ぜーんぶよかった!です。3年生に心から感謝。そして、1・2年生に心から感謝。保護者の皆さん、今まで子どもたちを支えてくださったすべての皆さんに、心から感謝です。本当にありがとうございました。

今年度最後の歌声集会 盛り上がりましたよー!!

2021年3月15日 18時05分

〔3月15日(月)〕

 今日は、今年度最後のうた声集会が行われました。実行委員がしっかりと企画し、全校生徒が歌いやすい、盛り上げやすい雰囲気をつくってくれました。本当にありがとう。3年生ともあと二日でお別れです。明日は、卒業式予行練習です。昨年の今頃、本当につらい思いで3年生を見送ったことを思い出しますが、今年も何とか開催することができそうです。しっかりと感染対策をとって、いい卒業式にしたいものです。

 3年生は、今日のうた声集会をいい思い出にしてくださいね。体育館の外には、菜の花とオキザリスが咲き乱れています。卒業が目の前です…

 

本日愛休デーです!

2021年3月15日 11時14分

卒業式まで、あと2日となりました!

先週の結果は、

ゲーム・ネットをしなかった人・・・ 98% 

早起きできた人・・・・・・・・・・ 98%

朝食を食べた人・・・・・・・・・・ 98% でした。

そして、121名の愛休デー活動もラストです!

17日、万全な体調で式に参加できるようにしておきましょう!


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

※ 本日、市が開設している様々な相談窓口を紹介したチラシを配付しています。

 「ひとりで悩まず」というメッセージがこめられています。ご確認ください。 

県立高校学力検査2日目 3年生は頑張りました!!

2021年3月12日 16時51分

 3年生は、県立高校学力検査の2日目に挑みました。今日は、数学、英語、そして、午後から面接がありました。どの生徒も、いつも通り、落ち着いて検査に臨めたようで、安心しました。

 3年生の受検者のみなさん、お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで、来週に備えましょう。

 さて、学校では、3年の残留生徒のみなさんが、3年生の教室や廊下、玄関などを、昨日から2日間にわたってきれいにしてくれました。下の写真は、2日間の仕事を終え、やり切った感満載のみなさんです。お疲れ様でした。

 1、2年生は、3年生と同じように、県立高校学力検査と同じ日程で、習熟度テストを行いました。こちらも、全力を出し切っていたようです。

 午後から、5時間目の授業にお邪魔させてもらいました。1年生は英語、4組は数学、2年1組は社会、2年2組は国語の授業でした。どの教室にも、明るい元気な声が響いていました。

 いよいよ、来週17日(水)は、卒業証書授与式です。いい卒業式になるように、愛中生全員がひとつになって、頑張りましょう。

 

 

いよいよ明日は県立入試 3年生がんばれ!! & 1・2年生みなっと7周年人文字協力

2021年3月10日 18時28分

〔3月10日(水)〕

 3年生は、いよいよ明日、明後日が入試となりました。今日まで本当によくがんばってきた3年生。これまでの自分たちがやってきたことを信じて、思いっきりがんばってきてほしいと思います。今日は栄養をとって早く寝て、元気にいってらっしゃい!健闘を祈っています!

 1・2年生は、3・4時間目に、ずっと延期になっていた「みなっと7周年記念人文字」に協力するために、みなっとを訪れました。オレンジ色の軍手をはめ、みんなで「∞(無限大)」の文字を作りました。司会の矢野ひろみさんも大興奮。久しぶりに外のきもちいい風にあたり、とてもいい思い出になりました。1・2年生、協力ありがとう!

3年生 入試までいよいよ明日を残すのみとなりました

2021年3月9日 18時19分

〔3月9日(火)〕

 今日は大変申し訳ありません。映像をご紹介できません。懐かしい写真を数枚ご紹介します。

 3年生の授業は、明日が最後となり、いよいよ明後日、明明後日と入試となります。体調を崩している人は今のところいません。このままあと3日がんばってくれることを祈ります。保護者の皆さん、どうかよろしくお願いします。

みんな 今日は愛休デーですよ! 愛休デーは、ノースクリーンデーです!

2021年3月8日 18時03分

〔3月8日(月)〕

 今日は、月曜日で愛休デーです。愛休デーは、ノースクリーンデーという意味で、ゲーム、スマホ、タブレット、SNS、You Tubeなど、すべての画面から自分の体を守りましょう。スクリーンからは、人間の脳や体に害を及ぼすブルーライトがすべて出ています。このブルーライトは、本当に本当にこわい物質で、人間の脳を洗脳してしまいます。「私は、僕は大丈夫」と思っている人ほとんどが、もう洗脳されている状態です。「ひょっとして私も危ないかも」と思える人は、まだ洗脳されていません。ブルーライトは、人間の体や脳にとって完全な敵です。少しでも避けて、スクリーンがない生活をしてみてください。勉強をして、部活をして、読書をして、休みの日にはしっかり外で健全にスポーツなどをして遊ぶことが大切です。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんたちの時代が、体にいいんです。本当に!!!みなさん、「スマホ脳」という本を読んでみてください!!

 今日は、2年生の体育、1・2年生の給食の様子、3組Yくんのぞうきん製作をお届けします。昼休みには、1年生の数名が校長室に遊びに来てくれました。

 

本日愛休デーです!

2021年3月8日 13時02分

は、木・金曜日とそれぞれの学年で試験があります!

今日の愛休デーは、学習時間のプラスにしてくださいね!

第38回全日本少年軟式野球南予ブロック大会 松柏・愛宕中合同チーム みごと優勝!!!

2021年3月7日 15時12分

〔3月7日(日)〕

 昨日、今日と行われた第38回全日本少年軟式野球南予ブロック大会において、八幡浜会場(スポーツパーク)で行われた南予ブロックの大会で、松柏中・愛宕中合同チームが、みごと優勝を果たしました。久しぶりに行われた公式試合。昨年は、この大会は、コロナの関係で途中でストップしてしまいましたが、今年度はなんとか実施でき、しかもみごと優勝という好成績を残して終わることができました。1試合目の五十崎中戦も決勝の城北中戦も、総力を挙げて全員で戦った結果の優勝といえます。本当にみんな一人一人がよくがんばってくれました。

 保護者の皆さんも、本当に精いっぱいご声援を送っていただき、選手や監督にその思いが伝わりました。本当にありがとうございました。