修学旅行情報6
2019年4月24日 07時19分4月24日 7時25分
おはようございます。愛宕中学校3年生、修学旅行団は、全員元気で2日目を迎えました。今朝は、6時半から朝食でしたが、みんなの食欲は旺盛。熱が出ている子どもたちももなく、この後、京都へ向けて出発です。いかんせん、外は雨ですが、子どもたちもそこは気持ちを切り替えています。さて、どんな一日になるのか楽しみです。今日は、自主研修ですので、全員の班に会えるかどうかは分かりません。そこはご了承ください。では、行って参ります。
4月24日 7時25分
おはようございます。愛宕中学校3年生、修学旅行団は、全員元気で2日目を迎えました。今朝は、6時半から朝食でしたが、みんなの食欲は旺盛。熱が出ている子どもたちももなく、この後、京都へ向けて出発です。いかんせん、外は雨ですが、子どもたちもそこは気持ちを切り替えています。さて、どんな一日になるのか楽しみです。今日は、自主研修ですので、全員の班に会えるかどうかは分かりません。そこはご了承ください。では、行って参ります。
4月23日 19時30分
3年生、1日目が終了しました。東大寺は、すごい人で、子どもたちもビックリ。でも、みんなまじめに、真剣に見学をしました。この後は、お風呂、班会などで一日を終えます保護者の皆さん、全員元気ですので、ご安心ください。これで、一日目の更新を終わります。
4月23日 14時45分
現在、愛中3年生は、法隆寺を見学中です。この時間法隆寺は観光客がまばらで、すきすきです。ガイドさんが、ラッキーですねえと言われていました。このあと法隆寺を出て、東大寺に移動します。みんな、元気です。
4月23日 12時20分
3年生、昼食を終えて、今から明石大橋を通って、本州に渡りました。昼食はカレーライス食べ放題。そして、大橋のたもとで、記念写真を撮りました。今から奈良法隆寺を目指します。
4月23日 9時50分
3年生は、淡路サービスエリアを出発しました。高速も順調に流れています。レクはカラオケから、クイズに切り替わって盛り上がっています。
4月23日 8時25分
今、石鎚サービスエリアを出発しました。みんな、めちゃめちゃ元気です。こんなに元気で4日間もつか心配になるぐらい元気です。ちなみに、今日のバスの車番は、55-05。ゴーゴーレッツゴーです。サイコー愛中。
4月23日 7時00分
愛宕中修学旅行団、無事スタートしました。今日から4日間、修学旅行情報を随時お届けします。みなさん、ぜひ見てください。
〔4月22日(月)〕
今日は、休み時間の様子を少しご紹介します。1年生の教室に上級生が訪問して、仲良くお話をしたり、てやてや文庫に全部の学年が混じって本を読んだりと、それぞれの休み時間があります。まじめに勉強している人もいましたよ。
午後は、2年生の体育にお邪魔しました。男子が体育館、女子がグラウンドでボール投げでした。
1-1は、技術です。先日の続きをみんながんばっていましたよ。今日は、もう花の形がずいぶん出来上がっていました。
3年1組は社会、3年2組は教頭先生の理科でした。そして、6校時目は、3年生の学年集会。明日からの修学旅行の最後のミーティングとなりました。みんな明日からの修学旅行、めちゃめちゃ楽しみのようです。今晩は、とにかく早めに寝てくださいね。明日の朝、みんな待ってるよ!3年生の保護者の皆さん、どうかよろしくお願いします!
〔4月21日(日)〕
今日もとーってもいい天気。今日は、2年生が、緑の羽根募金活動をがんばりました。今年は、2か所で実施。1か所は、ショッパーズ白浜店。もう1か所は、グランフジ北浜店です。3回の時間交代制で、12時から2時までの2時間がんばりました。
車を降りる前から、愛中生の「緑の羽根募金にご協力おねがいしまーす!!!」というとっても大きい声が響いていて、びっくり。しかも、笑顔いっぱいで!募金をいただく方からは、「げんきやなあ、愛中生は!」「はい、がんばってや!」「ちょっとやけど、許してな」などの温かい声をかけていただき、やるほうも気合が入りました。また、愛中の保護者の皆様も何人もご協力していただき、子どもたちの活動を本当に温かく応援してくださっていることを実感しました。愛中の保護者の方は、本当に温かい!実感です。
年末には、1年生が「赤い羽根募金」でがんばります。皆様、どうかまたご協力お願いします。2年生、ごくろうさーん。
〔4月18日(土)〕
今日も大変いい天気で、青空の下、野球部が宇和中・明浜中合同チームとの練習試合をしていました。結果は、1点差で負けたようですが、いい試合だったように思います。体育館では、男バスが津島中との練習試合を行っていました。校舎内は吹奏楽部が、テニスコートでは男テニが、武道館では柔道部が、それぞれの練習に励んでいました。総体まであと1か月あまり。それぞれの今の課題は何でしょうか。そこをしっかりと見つめて、練習に取り組んでほしいと思います。
明日も部活動がある部は、しっかりとがんばってください。愛中生、ファイトー!