今日で「3学期の期末考査」が終了しました。3日間、生徒達は様々な教科の難問に挑みました。明日からは、その結果・成果を実感し、3学期末の自分自身の学習に生かし進級に備えます。
3年生は、「卒業証書授与式」まで残り20日あまりになりました。背面黒板には、「カウントダウン・カレンダー」が掲示されていました。この時間は、先日行った「保育実習」のまとめが行われていました。
今日から部活動が再開されます。
1・2年生の完全下校は、18:15です。
今日から1・2年生は『学年末考査』が始まりました。1日3教科の3日間(~木曜日)行われます。
どの学年も、今日のテストが終了し「ほっ!」とする生徒、「さあ、帰って勉強!」と気合いの入る生徒、様々です。
3年生は放課後を利用して、『県立高校の願書』の清書を行っています。一文字・一文字に気持ちを込めて、丁寧に書き込んでいました。願書を出せば、受験日はもう少しです。
県立高校受験も1ヶ月を切り、3年生は各教科ともに「まとめ」の学習が中心になっています。理科では「光の屈折」の学習が行われていました。レンズに入ってくる光の入射角度による光の屈折の様子を作図していました。英語では、「リスニング」の授業でした。ネイティブ英語を聞いて質問に英語で答えます。どちらのクラスともに真剣に問題に挑んでいました。
2年生では「道徳」でコミュニケーションについて考えていました。メールやLINEで「話題の意図が正確に伝わるのか。」また、「どんな点に注意すべきか。」それぞれが意見を出し合い考えました。3組では、「感謝カード」が製作されていました。メールと違い、手書き・手作りで気持ちの込められたカードです。
三校にこにこあいさつ活動は、今日が最終日です。寒い朝ですが、元気のあるあいさつが響いていました。
【 2年生 「少年式の俳句」】
2年生が少年式当日の様子を詠んだ「俳句」が掲示されていました。2月4日の様子や雰囲気がよみがえります。
今日は午前中、「県立高校の推薦入試」が行われています。愛宕中学校内でも授業が進められています。
1年生では「総合の時間」に班ごとで調べた「高校調べ」の発表が行われていました。各高校によって授業内容や選択できる教科・実習等がそれぞれ異なることを1年生が熱心に聞いていました。2年後の進路選択にも役立つ内容でした。2年生では「数学:確率」と「道徳」の授業が行われていました。数学の問題は「①~⑤のカード5枚の中から2枚抜き出す方法は何通りか?」:4+3+2+1+0=10通り 道徳の授業は研究授業でした。数名の先生方の参観もあるため生徒も教師も集中しての授業でした。3年生:社会科は「日本の国土」の学習でした。「日本の国土面積は:38万㎢」「排他的経済水域とは?」
昼休みのも関わらず愛中生は忙しそうです。被服室では、2年生生徒が家庭科の授業の続き「ブックカバーづくり」に自主的に取り組む生徒もいました。「てやてや文庫」では、読書をする生徒に混じり、宿題に集中する生徒もいました。
放課後も部活動以外にも様々な活動が行われています。3年生は、自主的に教室で自分の苦手教科等の学習(セミナー)を個人で行っています。家に帰って一人で学習するのも集中できますが、『受験は団体戦』の示す通り、お互いが刺激し合い、助け合うことで理解が深まります。会議室では各クラスの代表者が集まり生徒会役員と共に中央委員会を開催していました。今月は『共に挑み、共に達成!』の目標の下、各クラスからの愛中の今の課題を挙げ、その解決策について考えていました。「一部の人ではなく全員が挑むために。」「当たり前の基本ができるように!」等、真剣で活発な話し合いが行われていました。