久しぶりの青空 いいね~

2019年5月21日 18時28分

〔5月21日(火)〕

 3日続いた雨もやっとやんで、今日は久しぶりの青空が広がりました。今日は、3年生の体育の授業からご紹介します。今日は、バレーボールを練習していました。ふだん何気なく見ているバレーボールですが、実際やってみると難しいものですね。3年生、きっとみんなそう感じたはずです。

 2年生は、給食の風景です。今日の給食もおいしかったですね。給食センターの皆さんにいつも心から感謝です。2年生の笑顔も、そのおいしさを物語っています。笑顔で食べるって大切ですね。

 1年1組は、学級目標の掲示物をみんなで協力して作っているところでした。みんな楽しそうにがんばっていましたよ。できあがりが楽しみです。

 1年2組は、学級目標の決定へ向けて最終段階の話合いに入っていました。たくさんの候補の中から、いったいどれになるんでしょうか。これもまた楽しみです。

 最後は、3組のHくんの技術の作品の紹介です。完成したということで、わざわざ見せに来てくれました。アルミ缶で作った薔薇の花。びっくりするぐらい、きれいにできていて驚きました。すごい!

愛中は 今日から中間テスト 1日1教科でがんばるぞー!!

2019年5月20日 16時31分

〔5月20日(月)〕

 愛宕中は、教科から5日間(1年生は4教科)の中間テスト期間に入りました。10連休があり、中間テストの実施を悩んだところですが、やはり1年生の学習習慣と2・3年生の基礎・基本の定着を軽視することはできないと判断し、総体の練習と学習の両立ができるように、テスト発表を早めに行い、更に1日1教科にして、子どもたちの負担を軽減しました。体力的にしんどい時季ですが、愛中生みんなでこの2週間を乗り切っていきたいと思います。映像は、今日の1時間目のテストの様子です。

 3組の二人は、製作をがんばっていましたよ。かわいいパンダとくまができあがっていました。

 今日も体育館から元気な声が聞こえてきたので行ってみると、1年生の体育でした。女子は、体力測定の最後、男子は次の単元へ移っていました。蒸し暑い体育館の中で、汗びっしょりになってがんばっていましたよ。

 終わりの会時には、全校応援の練習が毎日行われています。中庭にいると、子どもたちの声がスピーカーの中で聞いているように反射し、ものすごく感動します。保護者の皆さん、聞きに来られませんか?

愛中魂 今この時代(とき)をがむしゃらに!

2019年5月19日 14時22分

〔5月19日(日)〕

 みなっとを中心に行われている「マーマレード大会」が、今日ですべての日程を終了します。皆さん、何かのイベントに参加されましたか?どうやらこのイベント、3年間続くようです。今年参加できなかった人は、来年、再来年、チャンスがありますから、ぜひ行ってみてください。今日は、15:30~最後のイベント、おもちまき等があるようです。お近くの人は、ぜひ行ってみてください。私も…。

 さて、明日から、愛宕中は中間テストが始まります。総体前の定期テストということで、勉強も十分とはいかないかもしれませんが、今回初めて1日1教科のテストという形で実施します。子どもたちの様子を見ながら、また、来年度へとつなげていきたいと思います。今、愛中生は、必死で勉強しているかな?部活動の練習試合でがんばっている人もいます。少ない学習時間の中で、集中してがんばってくださいね。

 明日も雨模様のようです。火曜日からは天気が回復します。「雨の日は雨の中を 風の日は風の中を」気持ちをプラスに向けて、また、明日からがんばっていこう!

 「愛中魂 今この時代(とき)をがむしゃらに!」

総体まで残り2週間 来週から中間テストも始まるよ!

2019年5月18日 16時24分

〔5月19日(日)〕

 みなっとを中心に行われている「マーマレード大会」も、残すところあと1日となりました。最終日の明日も、いろいろとイベントがあるようです。お近くに行かれたときは、ぜひ立ち寄ってみてください。

 さて、今日も多くの部活動が活発に行われていました。2週間前になって、いろいろな調整に入っているところですが、あまり考えすぎてもいけません。てこ入れは、毎日少しずつ。一気にいくと、逆にマイナスになってしまいます。先生方のアドバイスを大切にし、しっかりと自分自身を見てください。

 来週月曜日からは、中間テストも始まります。総体前の部活動が普段通り行われていますので、1日1教科ずつの実施にしています。今週は、その両立も大切です。愛中生、みんながんばれ!

今年度の生徒会スローガンは「愛宕魂 ~今この時代(とき)をがむしゃらに~」に決定

2019年5月17日 20時53分

〔5月17日(金)〕

本年度の生徒会スローガンを決定するための生徒集会が開かれました。
生徒会本部から提案された3つの原案のうち、どのスローガンに決定するか、賛成・反対意見を出し合う集会です。
まず、A案~C案の提案理由を3名の生徒会役員が説明しました。  
A案「誠心勢意 ~今(いま)から熾(おこ)せ 未来への導(みち)~」
B案「今こそ躍動 ~はじけろ瞬間(いま) 好きになろう自分~」
C案「愛宕魂 ~今この時代(とき)をがむしゃらに~」


これについて、賛成意見・反対意見を出し合いました。「今までの自分を振り返って、自分をこのように変えたい。その目標となるスローガンが〇案なので、この案に賛成です。」「自分の殻を破って取り組んだら、自分がこれまでできなかったことが、できるようになり、自分が好きになった。だから、〇案に賛成です。」「自分は難しいことに挑戦したがるけれど、できるようにはなりません。少しずつ積み上げることによって、高い目標を目指すことができると思うので〇案に賛成です。」「他の学校ではなく、愛宕ならではのスローガンの方が良いと思うので〇案に賛成です。」など、たくさんの意見が出されました。特に、自分の経験をもとに、自分の思いを語った生徒がたくさんいたことが印象的でした。


最後に、全校生徒の起立による多数決を行いました。その結果、C案「愛宕魂 ~今この時代(とき)をがむしゃらに~」が本年度のスローガンに決定しました。

このスローガンのもと、今年度の生徒会活動を盛り上げていきます。

 

今日は先生方の研修会のため早めの放課 みんなうれしそー

2019年5月16日 19時20分

〔5月16日(木)〕

 今日は、愛宕ブロックの研修会があったため、子どもたちは、早めの放課となりました。子どもの頃を思い出すと、先生方の研究会や行事が入って、学校が少し早めに終わる日などは、学校が嫌いなわけではないけれど、なんか嬉しかったことを覚えています。少しうきうきしながら帰っている子どもたちの姿を見ていると、今も昔も同じだなあと感じました。

 みんな早めに帰って、宿題はできたかなあ?

今日は参観日 情報モラル教室と部活動参観日を行いました!

2019年5月15日 17時32分

〔5月15日(水)〕

 今日は、5月の参観日を行いました。子どもたちと保護者が参加しての情報モラル教室、そして、その後部活動説明会と参観という流れでした。情報モラル教室は、警察署から菊池署員に来ていただき、50分の講座をしていただきました。39名の保護者も参加してもらいました。

 モラル教室の後の部活動説明会では、各部ごとに部活動の経営についての説明、そしてその後実際に活動を見ていただきました。1年生の保護者の皆さんは、初めて部活動の様子を見ていただく機会となりました。今後、いろいろな形でご迷惑をおかけいたしますが、どうかよろしくお願いします。

人権グループ リバティ結成  総体へ向けて応援練習始まる!

2019年5月14日 18時47分

〔5月14日(火)〕

 今日は、今朝の校門付近の風景からスタートです。毎日、生徒会役員が挨拶活動をがんばってくれています。みんな、気持ちの良い挨拶で返します。いい時間です。最近、野良猫が居座っていて、その猫の名前は「あたご」なんだそうです。だれがつけたのかなあ・・・。今日は、校門付近にいた数人で記念撮影。「はい、ポーズ!」

 今日の昼休みは、人権グループ、リバティの結成が行われました。人権・同和教育を自分たちから学び考え、仲間に投げかけて共に考えていく活動を、このリバティが中心になって行っていきます。差別のない、いじめのない、笑顔いっぱいの愛中を目指して、がんばっていきたいと思います。

 総体まであと残りわずかとなってきました。今日から、総体へ向けた全校応援練習が始まりました。中庭を囲んで、一斉に練習が始まります。昔からのこの風景が、愛宕中の一つのよき伝統です。いいですね。

 今日の最後は、給食風景です。全クラス撮れていませんが、ご紹介します。みんな、おいしい給食を食べて、幸せそうですよ!

 

必死のシャトルラン 青春のシャトルラン

2019年5月13日 20時10分

〔5月13日(月)〕

 今日の体育は、1年生の持久走、そして、2・3年生のシャトルランをしていました。持久走は大変というイメージは、私たちが子どもの頃からずっとそうでしたが、最近は、シャトルランという種目があります。体育館のある間隔をリズム音声に従って何度も往復します。最初は、えっ?って思うほどゆっくりペース、ところが徐々にそのリズムが速くなり、おまけに休むことができないため、地獄のシャトルランへと切り替わります。最初余裕だった顔も、もう倒れる寸前の厳しい表情になります。愛中生は、そのがんばりをみんな見せてくれます。見ていて涙が出るくらい本当に…。だれもサボっている生徒はいません。みんながんばっています!すごいぞ、愛中生!!

 

女子テニス ルーセントカップ ごくろうさまでした

2019年5月12日 15時53分

〔5月12日(日)〕

 金曜日からずっと夏日となり、今日も大変暑い1日となりました。

 今日は、平野のテニスコートにて、女子テニスのルーセントカップが行われました。リーグ戦が行われ、そのトップが決勝トーナメントに進出することができます。

 愛宕中学校女子テニス部は、リーグをトップで通過し、決勝トーナメントの1回戦は大洲東中との試合でした。1回戦、大変手に汗握る好ゲームとなりましたが、残念ながら2回戦進出には至りませんでした。総体まで残り3週間となりましたが、前衛・後衛のペア力を更に高め、きわどい攻撃ができるようにがんばってほしいと思います。そして、自分たちに自信を持って、積極的に戦えるところへモチベーションを高めていってほしいと思います。ごくろうさまでした。