1年生情報4

2019年7月9日 13時14分

13:20

美味しおいしいカレーライスをたらふく食べて、1年生は、再び元気を取り戻しました。みんなよく動き、本当にがんばりました。今からカヌー体験jに向かいます。

1年生情報3

2019年7月9日 10時21分

10;25

1年生は、無事に青少年交流の家に着きました。入所式を終えて、今からカレー作りに入ります。みんな元気です。ご安心を。

1年生情報2

2019年7月9日 08時17分

7月9日 8:15

 1年生は、西大洲駅に降り、現在、青少年交流の家へ向けて徒歩で向かっています。約1時間。一つ目の試練です。

1年生情報1

2019年7月9日 07時23分

7月9日 7時25分

今日から1年生は、大洲青少年交流の家で宿泊体験を行います。44人全員無事に出発しました。今日から二日間、時々ホームページにて、その様子をお知らせします。どうぞ見てください。

生徒集会「自分を見つめ直そう」 活発な意見が交換できました  1年生は明日から自然体験学習へ

2019年7月8日 14時21分

〔7月8日(月)〕

 今週は、環境ウィーク。今朝からたくさんのリサイクル品が集まっていました。環境委員の皆さん、今週は忙しいですがよろしくお願いします。また、牛乳パックの集まり具合が少し少ないようです。学校で使うトイレットペーパーになりますので、保護者の皆様もどうかご協力よろしくお願いします。 

 2校時目は、体育館で生徒集会が行われました。今日は、「自分を見つめ直そう」というテーマで、「いいとこメガネ」の力を借りて、互いの良さを言い合ったり、自分の良さを再確認したりしました。自分らしさとは…そんな話合いもしながら、学校生活の充実をめざしました。

 明日から、1年生は大洲青少年交流の家での自然体験学習を行います。全員が参加できたらいいですね。今晩は早めに寝て、朝、遅れないようにお願いしますよ!

 1年生の保護者の皆さん、明日・あさっての自然体験学習の活動の様子は、ホームページでも更新しますので、ぜひ見てください。

 

男子テニス 西村杯に参加 いい勉強になりました!

2019年7月7日 16時23分

〔7月7日(日)〕

 今日は、平野の運動公園で、テニスの西村杯が行われ、県内各地から様々な年齢層のテニスプレイヤーが集まりました。いつもと違ったのは、中学生だけの試合ではなく、なんと高校生や大人の人たちと戦わなければならないということです。当然経験違いもあるし、技術の違いもあります。リーグ戦が午前中を中心に行われましたが、結果的にはどのペアもトーナメントに進出することはできませんでした。しかし、高校生との試合で、いいプレーがあったり、なるほどそこか!と思えるようなレシーブを打たれたりと、かなりいい勉強になりました。国体選手のプレーを目の前で見ることができるなど、本当にいい経験になったと思います。県総体まであと2週間となりました。男子テニス部には、今日の一日をぜひ活かし、がんばってほしいと思います。

今日は夏日となりました 暑い!暑い!

2019年7月6日 14時56分

〔7月6日(土)〕

 梅雨も中休みでしょうか。今日は、気温が30度を超し、すっかり夏日よりとなりました。昨日は、学校にいませんでしたので、ホームページの更新がかないませんでした。申し訳ありません。

 今日の愛中は、午前中部活動が行われ、今も吹奏楽部がコンクールへ向けて練習しています。8月2日が本番のようですが、まだまだ時間はあります。がんばってほしいなと思います。今日は、吹奏楽部の様子からご紹介。あとは、体育館でバレーボール部が、テニスコートで男子テニスが、グラウンドでは野球部ががんばっていました。皆さん、熱中症には十分気を付けて活動してください。

2年生ジョブチャレ3日目終了 いよいよ明日は最終日

2019年7月4日 18時59分

〔7月4日(木)〕

 昨日の天気とは打って変わって、今日は久しぶりに青空がのぞきました。明日もどうやら青空が見えそうです。

今日で、2年生の3日目の職場体験が終わり、早くも明日は最終日です。思う存分、いろいろなことを体験してきてください。そして、よければ、「自分から」という部分を一つでもやって、体験を終えてもらいたいと思います。がんばって、2年生!今日は、先日ご紹介できなかった2年生を紹介します。

 1年生は、自然の家の出し物練習、3年生は道徳と理科の様子です。1年生も自然の家が近づいてきました。雨が降らなければいいですね。ちなみに、私は「晴れ男」です!!

 

無情な雨 とほほ…

2019年7月3日 17時58分

〔7月3日(水)〕

 なんと無情な雨が続くんでしょうか。2年生のジョブチャレが、またまた変更になり、今日やっと二日目だったというのに半日となってしまいました。午後からも大した雨にはならず、「できたのになあ」と思うのですが、これもまた結果論であって、市内で統一した結果ですから、致し方ありません。2年生、明日こそは3日目がんばろうな。今日は、いろいろあって、2年生の体験には顔を出せていません。朝、学校から出発した図書館グループだけご紹介します。3人とも、元気に出発しましたよ。

 今日は、1・3年生の様子をご紹介します。1年生は、数学と社会の授業。3年生は、体育です。3年生の授業には、急きょ今日の職場体験が中止になった2年生も一緒にがんばりました。明日こそは、ジョブチャレが一日行われることを祈っています。まずは、この後も、警報が出ないことを祈ります。皆さん、今晩十分お気を付けください。

本日(7月3日)予想される大雨警報等の対応について

2019年7月3日 08時28分

〔7月3日(水)〕

 昨年の西日本豪雨級の雨雲が近づいていると気象庁の予報が出ています。2年生のジョブチャレについても、本日やっと二日目ということで、「落ち着いて体験を」と望んでいたところですが、安全性の確保を第一に、午前中の体験のみということが、市内一斉に決まりました。1・3年生につきましても、各中学校の話合いで以下のように対応させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、「命を守ること(安全第一)」を優先した対応にご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 【1・3年生】給食後、13:00から終わりの会 13:15一斉下校

 【2年生】  職場体験を12時で切り上げ、お弁当等昼食後、帰宅

 なお、下校の時点で、猛烈な風雨で危険を感じた場合は、2年生につきましては担当者での迎え等の対応、1・3年生につきましては、お迎え等の依頼など、お願いする場合もあるかもしれませんので、よろしくお願いいたします現在のところは、自分で(事業所等の関係で、2年生の極一部のみ車での対応)帰宅する方向で考えております。

 本内容につきましては、マチコミメールでも配信しておりますので、ご確認ください。