本日、愛休デー!です
2019年6月24日 11時56分今日からテストが始まりました。
朝から少し緊張感をもって登校していました。
先週の「愛休デー」の結果は、ゲーム・ネットをしなかった人91%、早起きができた人86%、
朝食を食べた人92%でした。
これから定着し、習慣となるように活動していきますので、ご家庭の協力よろしくお願いします!
さあ、本日はテスト勉強と愛休デーの両立を頑張ろう!
今日からテストが始まりました。
朝から少し緊張感をもって登校していました。
先週の「愛休デー」の結果は、ゲーム・ネットをしなかった人91%、早起きができた人86%、
朝食を食べた人92%でした。
これから定着し、習慣となるように活動していきますので、ご家庭の協力よろしくお願いします!
さあ、本日はテスト勉強と愛休デーの両立を頑張ろう!
〔6月23日(日)〕
愛中生のみんな、テスト勉強がんばっていますか。普段よりも多い学習時間で、もうそろそろ机の前に座るのが疲れた頃ではないですか。気分転換には、散歩に出かけるとか、お昼寝を少し入れてみるとか、音楽を聴くとか、いろいろなリラックス方法があります。自分が一番いい方法を見つけて、短い時間で(取り過ぎると逆効果)、気持ちの切り替えを行ってください。愛中生みんなで気持ちを一つにして、今こそ、「がむしゃらに!」ですよ!がんばれー、愛中生!!
写真は、今日の港の風景です。少しかすんでいますね…
愛宕中学校では、環境委員会が中心となって、毎月1週間を環境weekと決めて、リサイクル活動とゴミゼロ運動に取り組んでいます。リサイクルゴミは、「ペットボトル」「アルミ缶」「ペットボトルキャップ」「牛乳パック」です。また、登校中に通学路に落ちていたゴミを拾ってきます。地域の良い環境を保つための取組です。
今日は、今月の環境weekの最終日でした。たくさんのリサイクルゴミが集まりました。今月の環境weekでは、大きな袋1つ分のペットボトルと大きな袋1つ分のアルミ缶が集まったようです。
本日5時間目、1年2組で学級活動(指導者:岩見和明先生)の研究授業が行われました。
「学級目標を達成させよう」という議題で、話合いが行われました。
学級目標「何でも全力!!愛中マン」の達成に向けて、1年間を通して、みんなの心を一つにして取り組むことは何か考えました。
まずはグループで意見を出し合い、意見を出し合いました。各班で、取り組みたい活動をいくつかに絞り、黒板に貼っていきました。
「当たらなくても挙手し続ける」「挙手・発表」「間違えを怖がらす挙手する」「全力で授業に取り組むために忘れ物をしない」「リサイクル活動、ゴミ0をいつも100%にする」「失敗してもくじけない」「2組の人であいさつ活動をする」「給食の速さ(準備も食事も)」「人に任せっきりにしない」などの意見が出されました。
「自分の思いや考えを積極的に発表しよう」「『自分も良く、みんなも良い』ことを決めよう」という授業の目標に向かって、活発な意見交換が行われました。大変盛り上がった話し合いでした。今日の話し合いの結果、「給食の速さ(準備・食事)」と「挙手・発表」の2つのことに取り組むことが決まりました。
今朝の学校朝礼で、昨日の八西地区中学校陸上競技大会の賞状受納・表彰がありました。一生懸命練習に励んできた成果が発揮された証です。その頑張りを全校生徒で称えました。
入賞者は次の通りです。なお、◎印のついている選手は、県総体に出場します。
<男子>
3年男子1500m 6位 菅 久仁彦(5'05"7)
<女子>
共通女子 800m 2位 福岡 香鈴(2'37"8) ◎
共通女子砲丸投げ 3位 小西 澪(7m97cm)
3年女子 100m 3位 河野 志奈(14"7)
共通女子 200m 4位 河野 志奈(31"3)
1年女子 100m 4位 竹村 心(14"9)
1年女子 1500m 4位 清家 杏菜(5'44"5) ◎
2年女子 1500m 5位 阿部 花音(5'41"6) ◎
3年女子 1500m 5位 増池 花奈(5'41"0) ◎
2年女子 100m 6位 冨岡 世愛(15"1)
共通女子 200m 6位 木村 望愛 (31"7)
共通女子 400mR 3位 愛宕中学校(59"6)
みなさん、おめでとう。
〔6月18日(火)〕
今日は、保内中学校グラウンドにおいて、八西地区総合体育大会陸上競技の部が開催されました。本校からも、20名近くの生徒が出場しました。それぞれの選手が、ベストタイムやベスト記録をめざしがんばりました。県大会出場の切符をつかんだのは4名。これからの1ヶ月を走り続けて、県大会へ臨みます。
今日は、多くの保護者、地域の皆様に応援いただき、子どもたちの励みになりました。温かい応援、本当にありがとうございました。
健康委員会からのお知らせです。
愛宕中学校でも今週からノーゲーム・ノーネットデーの「愛休デー」を実施します。実施曜日は、毎週月曜日です!
(昨日が繰替休業日だったので、スタートは登校日にしようということで今回だけ火曜日です。)
約束は、① この日は、翌朝までゲームをしません」!
また、ネットを利用せず、スマートフォンを使用しません!(動画・YouTube・LINE)
② 翌朝、6時30分までに起きます!
③ 朝食を食べて登校します!
以上3つです。週に一度は、ネット環境から離れ、目の疲れをとる生活も必要だと思います。
ご協力よろしくお願いします!
〔6月17日(月)〕
今日は繰り替え休業日のため、愛宕中学校はお休みでした。テスト期間に入り、みんな勉強頑張っていますか?
さて、明日は、タイトルのとおり、総体の陸上競技の部が保内中で開催されます。天気もどうにか大丈夫そうです。開会式は、8:15~。競技開始は、9:00~です。今朝も、選手たちは、最終調整を行いました。タイムテーブルを掲載しますので、保護者の皆さん、そしてお近くを通られる皆さん、どうぞ愛中生の応援をよろしくお願いします。
〔6月16日(日)〕
昨日の家族参観日、大変お世話になりました。皆さん、いい汗を流されたのではないかと思います。子どもたちは、昨日テスト発表があり、テスト期間がスタートしました。期末テストは、24~26日です。明日から部活動が中止となります。しっかりと机と向き合って、学習に集中して取り組んでほしいと思います。
さて、今日は、昨日ご紹介しきれなかったPTAバレーボール大会の様子をご紹介します。
〔6月15日(土)〕
今日の家族参観日大変お世話になりました。先ほど、PTAバレーボール大会が無事終わり、すべてが終了しました。選手宣誓は、3年部の松浦さんと山本さん。大変お世話になりました。そして、みなさん、大変ハッスルされて、終始笑顔で大盛り上がり!愛宕中の保護者の皆さんは、本当に笑顔で元気!!子どもたちが元気な理由がよくわかります。一日本当にお世話になりました。写真を何枚かご紹介しますので、どうぞお楽しみください。