3年生 文化祭へ向けて準備がんばってます & 宇都宮先生奮闘記2
2020年10月14日 18時55分〔10月14日(水)〕
今日は、学校にあまりいませんでしたので、少しだけしかご紹介できません。3年生の文化祭準備と愛中広場の練習風景。そして、実習生、宇都宮先生が社会の授業をされました。残念ながら見られなかったのですが、写真から想像して面白そうですねえ。金曜日にもう一度授業をするそうです。みんな、がんばれー!(数枚写真がぶれています。ごめんなさい。)
〔10月14日(水)〕
今日は、学校にあまりいませんでしたので、少しだけしかご紹介できません。3年生の文化祭準備と愛中広場の練習風景。そして、実習生、宇都宮先生が社会の授業をされました。残念ながら見られなかったのですが、写真から想像して面白そうですねえ。金曜日にもう一度授業をするそうです。みんな、がんばれー!(数枚写真がぶれています。ごめんなさい。)
〔10月13日(火)〕
今日は、まず3年2組で行われた教育実習生、宇都宮先生の道徳の授業の様子からご紹介します。初々しさと一生懸命さが見ている私たちにも伝わってくる授業で、子どもたちも宇都宮先生と一緒になってがんばってくれました。明日は、いよいよ自分の教科の研究授業を行うようです。教育実習も終盤に差し掛かりました。宇都宮先生、がんばってください!
愛宕中では、毎日文化祭へ向けた歌練習が行われていますが、今日は昼休みに1年生が体育館で、5時間目に3年生が体育館で練習をしていました。その様子です。
今日の最後は、2年生の授業です。2-1は社会の授業。2-2は理科の授業の様子です。みんな、がんばってますよー!!!
昨日の愛休デーの結果です!
ゲーム・ネットをしなかった人・・・ 96%
早起きできた人・・・・・・・・・・ 99%
朝食を食べた人・・・・・・・・・・ 99% でした。
昨日は、中間テストにむけがんばった様子がでています!
明後日から中間テストです!がんばりの成果がでますように!
〔10月12日(月)〕
文化祭まで、いよいよ12日となりました。時間が経つのは本当に早いもので、運動会からもう1ヶ月が経ったんですね。文化祭準備が急ピッチで進んでいます。今日は、全校生徒で作るビッグアート「モザイクアート」の制作を行いました。一人一人が自分担当の色をひたすら塗ります。塗っている時はどの部分か分かりませんが、それをつなぎ合わせると一つのビッグアートが出来上がります。今から楽しみです。歌も徐々に変化してきています。これは、歌声の変化というよりも、取り組み方や心の変化と言ったほうがいいかもしれません。練習日ラストスパート残り9日、がんばれ愛中生!
文化祭の準備もちゃくちゃくと進んでいます。
その前に中間テストがありますが!
今日の愛休デーは、テスト勉強に充ててくださいね!
〔10月9日(金)〕
台風14号が四国の南海上を進んでいるため、昨晩から警報が発令され、今日はどうなることかと思いましたが、大きな影響もなく、授業をすることができました。愛中は、昨日からテスト期間に入っているため、今日も放課後一斉下校です。家庭で学習に集中できているでしょうか。みんながゲームやテレビから離れて、自分の進路を考えながら学習に取り組む1週間です。自分だけ…ではなく、みんなで…がんばりましょう。
〔10月8日(木)〕
今日は、2年2組の美術の時間を先生方に見ていただく研究授業がありました。現在、文化祭で展示する絵を制作中ですが、その終盤作業。みんな、それぞれにすばらしい観点で、すばらしい捉え方でオリジナル作品が出来上がっていて、感動の授業でした。吉川先生も丁寧に指導に当たっていただき、2年2組の生徒も本当に真剣に、一生懸命取り組んでいました。いい作品ができない訳がない!保護者の皆さん、どうぞ文化祭を楽しみにしておいてください。
また、放課後は、愛宕ブロックの人権子ども会議が愛宕中学校であり、白浜小学校と江戸岡小学校から代表の児童が来てくれました。コロナによる誹謗中傷や差別をいかになくしていくか、人権をどう考えていくかなど、終始真剣に意見交換ができました。今日の成果を今度は各校で集会を持ち、さらに発展させていく予定です。
〔10月7日(水)〕
今日は、市のALTのアレックス先生が、初めて愛宕中学校に来られました。実は、マライケ先生と7月にお別れをして以来、コロナの関係で新しいALTの先生がまだ来日されていません。これは仕方のないことですが、本物の英語を学ぶ機会が減ることは残念です。そこで、現在保内ブロックのエリアを回っていただいているアレックス先生に、新しいALTの先生が来られるまで、ときどき来校していただき、一緒に英語の学習をしていただくことになりました。今日は、初めてでしたので、体育館であいさつを、そして、三つのクラスで授業をしていただきました。写真は、1年生の授業をしてもらっているものです。今度は、来週の月曜日に来られます。みんな、お楽しみに!
明日から中間テスト期間に入ります。部活動もしばらくお休みで、学習に集中する週です。当然、ゲームやテレビに没頭する週ではありません。がんばってくださいね!
〔10月6日(火)〕
新人戦が終わって、1・2年生は一区切りつきました。勝ったチームは、「勝って兜の緒を締めよ」負けたチームは「臥薪嘗胆」それぞれの目標を新たに、今日からスタートです。
さて、今日の授業の様子は、1年生の美術の時間。個性溢れるユニークな絵がたくさんありましたよ。3年生は、文化祭へ向けて「友」の熱唱!2年生は、英語の授業と社会の授業の様子です。みんな、今日一日を精いっぱいがんばっていました!
昨日の愛休デーの結果です!
ゲーム・ネットをしなかった人・・・ 89%
早起きできた人・・・・・・・・・・ 95%
朝食を食べた人・・・・・・・・・・ 98% でした。
新人戦が終わり、それぞれ次の目標に向かってがんばっていくようです!
今週は、中間テスト発表です!がんばれ!