「志を持って、明るく誠実にやり抜く愛中生を目指します

令和6年度生徒会スローガン 生徒会スローガン1

八幡浜市立愛宕中学校 
〒796-0056
愛媛県八幡浜市愛宕335番地1(地番整理事業によりR4.4.29から変更)
TEL 0894-22-3166
FAX 0894-22-3167

サイトポリシーについて ( https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html )

【閉校に関するお知らせ】

IMG_1945IMG_1947IMG_1948

<閉校記念式典及び記念碑除幕式について>

 下記の日程で行います。一般席も準備しますので、お知らせします。(一般席は100席程度ですので立ち見になる可能性もあります。その場合はご了承ください)

○記念式典 3月26日(水)午前10時~ 場所:愛宕中学校体育館 駐車場:愛宕中学校運動場

○記念碑除幕式 3月26日(水)午前11時15分~ 場所:愛宕中学校中庭(第一校舎と第二校舎の間)

<閉校記念誌追加注文について> 在庫数がなくなりましたので受付を終了いたします。3/18  9:15

 記念誌の在庫が10冊ありますので明日18日(火)9時より学校(窓口:教頭)へご連絡ください。金額は1冊1,000円です。大変申し訳ありませんが、在庫数がなくなりましたら受付終了とさせていただきます。また、追加分に関しては、学校で現金での受け渡しとさせていただきますので、24日(月)までの平日に学校までお越しください。

<閉校記念誌の受け渡し・送付について>

 閉校記念誌の郵送分も、先週13日(木)の午後、郵送しております。週末届いているのではないかと思いますが、ご不在の場合は1週間最寄りの郵便局で預かっていただきますので受け取られていない方は受け取ってください。

  閉校記念誌『愛宕』が完成いたしました。予定通り下記の日程で受け渡しを開始します。

1 期日 3月13日(木)~3月24日(月)の平日 8:30~16:30

2 場所 受け取りを希望された場所

  ①学校 ②白浜公民館 ③江戸岡公民館

3 持参物 受け取りの際に閉校準備委員会より送付しておりますお葉書を忘れずにお持ちください。

4 その他

 ①郵送を希望された方には、明日以降順次郵送させていただきます。

 ②在庫冊数については明日(13日)夕方以降、お知らせします。

IMG_1923

<閉校記念誌に関するハガキの送付>

 申込いただいた方々に、ハガキの送付をさせていただきました。ハガキに記載の通り1冊1,000円で販売することとなりました。つきましては、12月27日(金)までに振り込みか直接学校の方へ入金をお願いいたします。

 なお、記念誌の完成予定が3月10日(月)となりましたので、3月13日(木)~24日(月)の期間で希望された受け渡し方法でお渡しいたします。その際、今回のハガキを引換券代わりとさせていただきますので保管しておいてください。

閉校記念誌に関するページを作成しました。下記リンクよりご確認ください。

なお、申し込みについては、9月26日(木)をもって締め切らせていただきました。たくさんのご注文ありがとうございました。

https://atago-j.esnet.ed.jp/r6heikou

夏休みまで残り二日となりました 最後まで愛中生はがんばっています!

2019年7月17日 12時38分

〔7月17日(水)〕

 今日もいい天気。このまま梅雨が終わってくれたらなあと思いますが…。そうは問屋が卸さないかもしれませんね。今日は個人懇談二日目です。保護者の皆さん、どうかよろしくお願いします。

 さて、今日の子どもたちの様子をご紹介します。今日は、第3水曜日。今年度から、夏のアルミ缶回収大作戦はやめて、毎第1・3水曜日に、子どもたちがお願いに上がったご近所の家からアルミ缶等を集めてくる方法に変わりました。今朝は、第3水曜日でしたので、量がわんさか集まりました。地域の皆さん、ありがとうございました。

 1年1組は、習字の時間です。ちょっと行くのが遅れて、終わりかけていました。ごめんなさい。

 1年2組は、技術の時間。今日が、銅板加工の最後の時間でした。すごい作品ばかりですよ!

 2年1組は、英語のプリント学習でした。必死にがんばっていましたよ。

 2年2組は、家庭科。これも今日が最後でしたが、出来上がってない人は、夏休みの宿題かな?

 3年1組は、理科の授業。速度の求め方や時間の求め方を頭をひねってがんばっていました。そこ大事ですから、がんばってね。

 3年2組は、社会の授業。積極的に挙手発言し、授業を盛り上げていましたよ。